あなたは「芝桜ってどんな種類があるのかな?」という疑問をお持ちではないでしょうか?
芝桜にはたくさんの種類があり、それぞれ特徴やお花の色が違います。
私たちミドリスは芝桜を含め、年間20万株以上のグランドカバープランツを販売しております。
今回はそんな私たちが、芝桜の品種の中で人気の「8品種」を紹介します。
下の画像のような有名な観光名所でもよく使われている品種ですので、観光地もより楽しめるかと思います。
ピンク色、白色、青色、縞模様、赤色とたくさんの種類があり、40種類以上販売している業者さんもいます。
この記事を読めば、あなたのイメージにあった品種が見つかるかもしれません。
1.芝桜(シバザクラ)の基本データと選び方、花言葉
芝桜とは、「芝生」のように地面を広がる風景と、4月から5月にかけて「桜」のような花を咲かせることから「芝桜」と呼ばれています。
北海道や埼玉県秩父市には、一面芝桜の観光名所があります。
例年、多くの観光客が訪れます。
一般のご家庭では、お庭の一部などに植えられてお花の季節を楽しむ方が多いです。
芝桜(シバザクラ)の基本データ | |
---|---|
原産地 | 北アメリカ西部原産 |
草丈 | 10cmから20cm |
開花時期 | 4月上旬~5月下旬頃(地域により異なります) |
耐寒性 | 強い(北海道でも生育可能) |
特徴① | 常緑(1年を通して緑を維持する) |
特徴② | 多年草(複数年にわたり生育できる) |
花言葉 | 「希望」「忍耐」「合意」「燃える恋」「臆病な心」 |
芝桜の代表的な種類は次の通りです。
ダニエルクッション | モンブラン | オーキントンブルーアイ | スカーレットフレーム |
キャンディストライプ | オータムローズ | スプラータ | アメージンググレイス |
芝桜の品種の選び方ですが、「花の色」で決めることをおすすめします。
なぜなら、品種間で「育てやすさ」「耐病性」など多少の差はありますが、植え方と育て方の影響の方が遥かに大きいからです。
あなたの好きな芝桜をたくさん可愛がってあげることで、品種差をカバーして元気に過ごすことができるでしょう。
芝桜が喜ぶことは次の4つがあります。
・植え付け前の土壌環境を整えてあげる
・2月から3月に緩効性肥料をあげて花付きを良くする
・花の時期が終わったら刈り込みをして蒸れを防ぎ、病気を予防する
・病気の兆候などを発見しやすいように定期的に状態をチェックする
この4点を抑えておくことで、元気に過ごせる可能性も高くなります。
芝桜が喜ぶこと4つには、資材や道具が必要になります。
おすすめの資材や道具をご紹介します。
根がぐんぐん伸びる素
芝桜を植え替える時や、新しい場所に定植する時に土に混ぜる土壌改良剤です。
土を育てる土壌微生物を増やし、土の団粒化を促進して、通気性・通水性を良くしてくれるので、根の張りが良くなり、元気な根を作ります。
有機一発肥料(元肥用、追肥用)
植え付けの際は土に混ぜて、追肥の際は地面に撒く形で使用します。
即効性の高い肥料は肥料焼けで枯れてしまう恐れがあるため、ゆっくり効く緩効性の有機一発肥料をお勧めします。
ハサミ・ヘッジトリマー
蒸れを防ぐ刈り込みは、株数が少ない場所はハサミでできますがたくさんある場所はヘッジトリマーが便利です。
プランターで飾る芝桜はハサミで刈り込む、お庭に植える芝桜はヘッジトリマーで刈り込むなど、場所によって使い分けましょう。
2.【人気順】芝桜(シバザクラ)の8つ種類の特徴を写真付きで解説
この章では、品種ごとの特徴を写真付きで解説します。
芝桜自体、とても育てやすい植物です。
この章では、品種によって「育てやすい」「非常に育てやすい」など記載しておりますが、品種差はごくわずかです。
そのため、「好きなお花の色」で決めましょう。
2-1.芝桜(シバザクラ)ピンク品種「ダニエルクッション」
ダニエルクッションは芝桜の代表的な品種です。
芝桜の品種の中では、成長速度が一番遅いですが、寒さや病気に一番強いのが特徴です。
開花時期 | 4月から5月 |
花の色 | 濃いピンク |
育てやすさ | 非常に育てやすい |
特徴 | 耐病性・耐寒性が一番高い |
2-2.芝桜(シバザクラ)白色品種「モンブラン」
モンブランは白いお花が特徴の品種です。
白い花を咲かせる品種では、一番人気です。
花は小さめですが、成長スピードが早い品種です。
開花時期 | 4月から5月 |
花の色 | 白い |
育てやすさ | 育てやすい |
特徴 | 小さな花をたくさん咲かせ、成長スピードが早い |
2-3.芝桜(シバザクラ)青色品種「オーキントンブルーアイ」
オーキントンブルーアイは芝桜の中でも珍しい「青色」のお花を咲かせます。
綺麗なブルーのお花と成長スピードが早いのが特徴です。
また、花の期間も他の品種に比べて長いのが特徴です。
開花時期 | 4月から5月 |
花の色 | ブルー |
育てやすさ | 非常に育てやすい |
特徴 | 耐病性・耐寒性が一番高い |
2-4.芝桜(シバザクラ)赤色品種「スカーレットフレーム」
スカーレットフレームは赤色のお花を咲かせます。
花つきが少く、満開時でも茎部分の緑が見えます。
花が細身で可憐に咲き、中央部の濃い赤色が綺麗です。
開花時期 | 4月から5月 |
花の色 | 赤色 |
育てやすさ | 育てやすい |
特徴 | 成長スピードが早い |
2-5.芝桜(シバザクラ)白地にピンク縞品種「キャンディストライプ(多摩の流れ)」
白地にピンクの縞模様のお花が特徴の品種です。
病気にも強く育てやすいのが特徴です。
ピンクの縞々がとても可愛いことから、女性に人気の品種です。
開花時期 | 4月から5月 |
花の色 | ピンクに縞模様 |
育てやすさ | 育てやすい |
特徴 | 病気も少なく、育てやすい |
2-6.芝桜(シバザクラ)ピンク色品種「オータムローズ」
オータムローズは柔らかいピンクのお花を咲かせるのが特徴です。
ダニエルクッションのピンクより薄いお花で、温かい印象です。
成長は品種の中で遅い方です。
開花時期 | 4月から5月 |
花の色 | ピンク(ダニエルクッションより薄い) |
育てやすさ | 初心者でも育てやすい |
特徴 | 病気も少なく、育てやすい |
2-7.芝桜(シバザクラ)ピンク色品種「スプラータ」
スプラータはピンク色のお花が特徴の品種です。
育てやすい部類に入ります。
開花時期 | 4月から5月 |
花の色 | ピンク(ダニエルクッションより薄い) |
育てやすさ | 育てやすい |
特徴 | 病気も少なく、育てやすい |
2-8.芝桜(シバザクラ)白色品種「アメージンググレイス」
アメージンググレイスは、白色品種の人気の種類です。
一番人気のモンブランとの違いは、中心部分です。
モンブランは真っ白になりますが、アメージンググレイスは、中心部にピンクから紫の模様が入る非常に可愛い特徴を持っています。
開花時期 | 4月から5月 |
花の色 | 白色ベースに真ん中がピンク |
育てやすさ | 非常に育てやすい |
特徴 | 白色品種の人気者! |
3.芝桜(シバザクラ)の植え付け方2パターン
この章では芝桜の植え付け方2パターンを紹介します。
パターン①.一つの品種の芝桜を植え、統一感が出るお庭にする
このように1つの品種を植えることで「統一感」が出ます。
芝桜は花の期間以外は、ほとんど見分けがつきません。
そのため、複数種類あると「これは何の品種だっけ?」ということになってしまう可能性があります。
1品種であれば、他の品種が混じる心配はないので安心して株分けで増やすことができます。
パターン②.芝桜を複数の品種を組み合わせて植えて、鮮やかにする
グラデーションで植える特徴としては、なんと言っても「鮮やかさ」があることです。
日本の芝桜の名所では「グラデーション」で植えている場所も多いです。
多くの人がその鮮やかさを求めて観光します。
家のお庭でも、複数の品種を植えてグラデーションにすれば、ご近所さんなどから褒められるかもしれません。
そのため、次の点に注意する必要があります。
・株分けの際には、品種がわかるように樹名札などを入れておく
・成長とともに、他の品種の区域に侵入するので、定期的にカットをする
このように、グラデーションを維持するための管理が必要なので、次のような道具があると便利です。
樹名札(ネームプレート)
芝桜を複数種類同時に株分けする際に、樹名札(ネームプレート)をつけておくと後でどの種類だったかわからなくなるというトラブルを防げます。
種類毎に色分けしておくと一目でわかるのでより便利です。
刈り込み用ハサミ(ヘッジトリマー)
芝桜を10株、20株刈り込むとなってくるとハサミでは大変です。また、刈り込む高さを一定に保つのもハサミでは困難です。
ヘッジトリマーは、複数株をまとめて刈り込む際に効果を発揮します。
コードレスタイプの方が取り回しが便利ですが、コード付きの方が充電の手間がありません。
便利な道具を活用してきれいなグラデーションを実現してください。
芝桜をほったらかしにするのがNGな理由を解説しました。
あわせてお読みください。
4.芝桜販売サイト
この章では芝桜の販売サイトを紹介します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、次の8品種について解説しました。
ダニエルクッション | モンブラン | オーキントンブルーアイ | スカーレットフレーム |
キャンディストライプ | オータムローズ | スプラータ | アメージンググレイス |
これらの品種について、写真と一緒に特徴を解説しました。
また、植え付け方法の2パターンも写真を交えて解説しました。
写真を見て、あなたのイメージも膨らんだのではないでしょうか。