ミドリスはおかげさまで個人向けクラピア売上No.1

芝桜の植え方|地植え・鉢植え・シートの各植え方を写真付き解説!

春に綺麗なお花を咲かせる「芝桜」を検討中の方。
植え付け方がわからず不安に思っている方もいらっしゃると思います。

でも安心してください。

芝桜は園芸初心者の方でもポイントを押さえておけば、簡単に植え付けることができます。

この記事では、今まで1万株以上の植え付け経験があるミドリススタッフが、園芸初心者の方でもわかりやすいように次の5つの点を解説しています。

・芝桜の植え付け前に絶対に押さえておくべき5つのポイント
・芝桜の各植え付け方「地植え」「シート併用」「プランター植栽」を写真付きで解説
・植える前に準備しておくこと
・植え付け時期の目安
・植え付けの組み合わせ2パターン

この5つの点を押さえておけば、成功率をグーンとあげることができます。

この記事を読んで、あなたが安心して芝桜を植えるようになれば幸いです。

芝桜を1から知りたい方はこちらの記事をどうぞ

この記事の目次

1.芝桜(シバザクラ)を植える前に、絶対押さえておくべき5つのポイント

この章では芝桜を植える前に押さえておくべき5つのポイントを紹介します。

ポイント1.芝桜を地植えする場合は、可能な限りシートを併用する

芝桜(シバザクラ)の隙間から雑草が生えないようにピンを打つ

芝桜を地植えする場合は、シートを併用しましょう。
プランターなどの小面積に植える場合は不要ですが、お庭などではシートの併用をおすすめします。

実は、芝桜単体では「雑草対策」としての効果は低いです。
芝桜自体に隙間があることに加えて、株と株の隙間もあるため、雑草が確実に生えてきます。

そのため、植栽シートや防草シートと併用して植えることで、「美観」+「防草効果」の良いとこ取りでガーデニングを楽しむことができます。

雑草の生命力はあなたの想像以上にあり、芝桜の隙間の草取りはとても大変です。

そのため、お庭などに地植えする場合は、シートを併用して植栽しましょう。

ポイント2.芝桜を浅植えすると枯れてしまうので、根を隠す

植え終わった芝桜(シバザクラ)

写真のように培養土で芝桜の根をしっかりと隠して植えてください。

根が見えていると、うまく根付かない可能性があります。

ポイント3.植える場所に雑草が生えているのであれば、完全に除去する

芝桜(シバザクラ)植え付け前に雑草を抜く

芝桜を植える場所に雑草が生えている場合は、必ず除去をしましょう。

多くの雑草が生えている場合は、一度液体除草剤(茎葉処理型)で根まで完全に枯らして、集草してから植えましょう。

除草剤の成分が残っている間は植栽NG!
除草剤を撒いてからすぐに芝桜を植えると、除草剤成分が残っていて枯れてしまう可能性があります。

使用する除草剤の商品ラベルをよく読み、使用してください。

ポイント4.芝桜の根が入りやすいように土を耕して整地する

芝桜(シバザクラ)植え付け前の準備2

芝桜を植える前に20cm程度耕して、全体的に整地をしましょう。

土を柔らかくすることで、芝桜の根が通りやすい環境を作ることができます。

植える場所の水はけが悪い場合は必ず土壌改良をする!
芝桜は水はけが悪い土地がとても苦手です。

水はけが悪いと、芝桜が根腐れしたり、蒸れるので病気の原因となります。
そのため、水はけが悪い場合は必ず植える前に土壌改良をしましょう。

ポイント5.水はけが悪い土地に芝桜を植える場合は、必ず土壌改良をする。

水はけが悪い土地には2パターンあります。

①土質が原因で水はけが悪い
②高低差により水が溜まりやすい土地

それぞれ詳しく解説していきます。

土質が原因で水はけが悪い時の対処方法

雨が降った後、長期間水が溜まるような土地は水はけが悪い土地となります。

簡単な調べ方としては、お庭の土を手で取り、ボールを握ってください。

・握れない場合⇨砂土壌
・握れても少し力を入れると崩れる⇨良い土
・握れて力を入れても崩れない⇨水はけが悪い粘土質

このような調べ方があります。

粘土質の場合は、土壌改良剤などをしっかりと入れて、水はけを改善させる必要があります。

高低差により水が侵入しやすい土地の場合

この場合は、造成や暗渠排水が必要な可能性があります。

雨が降ると、高い土地から継続的に水が侵入してくる場合は改善が必要です。

2.芝桜(シバザクラ)と防草シートを併用した植え方 10ステップ

この章では、防草シートを併用した芝桜の植え方を記載します。

STEP1.芝桜の植える間隔と位置の決め方

下の図は平米あたり16株で植えた場合の画像です。
もっと早く被覆したい方は平米あたり25株で植えましょう。

配置は次の画像の通り、「千鳥配置」と「碁盤配置」があります。

このように千鳥配置の方が同じ株数でも隙間が少なくなりますので、効率の良い植え方になります。

STEP2.シートを敷設する

芝桜(シバザクラ)用のシート

整地が終わっている場所にシートを敷設します。

シートを敷設するポイントは3つあります。

ポイント1.今生えている雑草を除去する
ポイント2.シート同士の重ね代を15cm以上確保する
ポイント3.防草シート用固定ピンは50cm間隔で打ち、平米あたり5本以上用意する

この点を押さえて、シートを敷設していきましょう。

STEP3.シートに切り込みを入れる

芝桜(シバザクラ)のシートに切り込みを入れたあと

芝桜を植える場所に切り込みを入れていきます。

十字型にカットして芝桜を植えやすいようにしましょう。
めくると、次の写真のようになります。

芝桜(シバザクラ)を植える穴

大きく切り込みをするのは雑草が生えるのでNG!
穴を大きくしすぎると、雑草が生える隙間を作ることなります。

そのため、最小限の面積で切り込みを入れましょう!

STEP4.穴掘り

芝桜(シバザクラ)を入れる穴を掘る

切り込みからスコップを入れて穴を開けます。

穴から取った土は敷地の隅などに撒きましょう。

穴は余裕を持って深く掘りましょう!
狭く浅く掘ると、芝桜の根がが露出しています。
深く掘る分には、芝桜を入れた後に培養土で調整できます。

STEP5.穴に培養土と肥料を入れて混ぜる

芝桜(シバザクラ)を植える穴に培養土を入れる

穴に培養土入れてと肥料を混ぜます。

培養土は水をかけると沈むので、余裕を持って入れましょう!
培養土はふかふかしていて、水をかけるとあなたの想像以上に沈みます。
培養土を入れた時点で一度、水をかけると失敗しにくくなります。

STEP6.芝桜をポットから外し、穴に入れる

植え付け後の芝桜(シバザクラ)

穴に芝桜を入れます。

入れる時には次の画像のように、芝桜の根をほぐしてあげることで、根付きが早くなります。
納品時はポットの中で根が回っている状態です。

ポットから外した状態の苗ほぐした後の苗 ほぐした後の苗
根が張った芝桜(シバザクラ) 芝桜(シバザクラ)をほぐす
重要!芝桜の根が露出していると枯れるのでしっかり根を隠す!
植えた時に、根っこが隙間から露出していると芝桜が枯れてしまいます。
必ず、根っこを土で隠れるように植えましょう。

STEP7.隙間に培養土を詰める

植え付け後の芝桜(シバザクラ)

隙間に培養土を入れてしっかりと固定しましょう。

この時に水を与えることで、培養土が沈むので、様子を見ながら培養土を追加しましょう。

STEP8.シートの切れ目をピンで防ぐ

芝桜(シバザクラ)の隙間から雑草が生えないようにピンを打つ

シートの切れ目をピンで防ぐと、雑草が生えにくくなります。

STEP9.初期の水やりは根付くまで、土が乾いたタイミングでたっぷりとあげる

芝桜(シバザクラ)に水やり

植え付け後は、土が乾いたタイミングでたっぷり水やりをします。

3週間程度で無事に根が活着するので、それまでは水やりをしましょう。

夏場の日中の水やりは茹だるので要注意!!
猛暑日で、お昼頃に水をあげると、芝桜にお湯をあげているようなものです。
芝桜が茹だって枯れてしまいますので、土が乾いたタイミングの早朝もしくは陽が沈んだ後にあげましょう。

STEP10.定点写真を撮る

植栽が完了したら定点で写真を撮りましょう。

半年、1年経過した時にどれくらい成長したかがわかります。

3.芝桜(シバザクラ)の植え方 7ステップ

この章では芝桜をシートなしで地植えする場合の植え方を記載します。

花壇に植える場合も、同じ方法で植栽すれば問題ありません。

芝桜単体で植栽する場合、株の間から必ず雑草が生えてきます。
小面積への植栽や、お庭いじりが好きで、雑草の面倒を見るのも苦じゃない人は、シートなしで植えても問題ないと思います。

ただ、雑草の管理を最小限に抑えたい方はシートの併用をおすすめします。

STEP1.芝桜の植える間隔と位置の決め方

下の図は平米あたり16株で植えた場合の画像です。
あくまで参考例の平米あたり16株ですので、シートを併用せず、直植えをする場合は平米あたり36株以上は植えましょう。

配置は次の画像の通り、「千鳥配置」と「碁盤配置」があります。

このように千鳥配置の方が同じ株数でも隙間が少なくなりますので、効率の良い植え方になります。

STEP2.穴掘り

芝桜(シバザクラ)を植える穴を掘る

芝桜を入れるための穴を掘ります。

穴は余裕を持って深く掘りましょう!
狭く浅く掘ると、芝桜の根がが露出しています。
深く掘る分には、芝桜を入れた後に培養土で調整できます。

STEP3.穴に培養土と肥料を入れて混ぜる

芝桜(シバザクラ)を植える穴に肥料を入れる

穴に培養土と緩効性の有機肥料を混ぜて入れます。

肥料を入れることで早く成長することができます。

培養土は水をかけると沈むので、余裕を持って入れましょう!
培養土はふかふかしていて、水をかけるとあなたの想像以上に沈みます。
培養土を入れた時点で一度、水をかけると失敗しにくくなります。

STEP4.芝桜をポットから外し、穴に入れる

芝桜(シバザクラ)を穴に入れる

穴に芝桜を入れます。

入れる時には次の画像のように、芝桜の根をほぐしてあげることで、根付きが早くなります。
納品時はポットの中で根が回っている状態です。

ポットから外した状態の苗ほぐした後の苗 ほぐした後の苗
根が張った芝桜(シバザクラ) 芝桜(シバザクラ)をほぐす
重要!芝桜の根が露出していると枯れるのでしっかり根を隠す!
植えた時に、根っこが隙間から露出していると芝桜が枯れてしまいます。
必ず、根っこを土で隠れるように植えましょう。

STEP5.芝桜の周りに培養土を入れる

植え終わった芝桜(シバザクラ)

芝桜の周りに培養土を入れて完成です。

培養土は水やりをすると、かなり沈むので、水を与えながらやると綺麗に仕上がります。

STEP6.初期の水やりは根付くまで、土が乾いたタイミングでたっぷりとあげる

芝桜(シバザクラ)に水やり

植え付け後は、土が乾いたタイミングでたっぷり水やりをします。

3週間程度で無事に根が活着するので、それまでは水やりをしましょう。

夏場の日中の水やりは茹だるので要注意!!
猛暑日で、お昼頃に水をあげると、芝桜にお湯をあげているようなものです。
芝桜が茹だって枯れてしまいますので、土が乾いたタイミングの早朝もしくは陽が沈んだ後にあげましょう。

STEP7.定点写真を撮る

植栽が完了したら定点で写真を撮りましょう。

半年、1年経過した時にどれくらい成長したかがわかります。

4.芝桜(シバザクラ)と鉢植え(プランター)への植栽 7ステップ

この章は鉢植えやプランターへの植栽手順を紹介しています。

STEP1.鉢植えを用意する

芝桜(シバザクラ)を植え付けるプランター(鉢植え)

まずは鉢植えを用意します。

玄関先やお庭に飾る場合は、おしゃれなものを選びましょう!
今回は芝桜を増やす目的なので、簡易的な鉢を用意しました。

STEP2.鉢底石を入れる

芝桜(シバザクラ)を植え付けるプランター(鉢植え)に鉢底石を入れる

プランターに鉢底石を入れます。
目的は「水はけ」を確保するためです。

芝桜は水はけが悪い場所が苦手なので、良い環境で生育させるために鉢底石を入れます。

STEP3.培養土を入れる

芝桜(シバザクラ)を植え付けるプランター(鉢植え)に培養土を入れている風景

培養土をたっぷりと入れます。

培養土は水分量がないので、水やりをするとかなり沈みます。
そのため、たっぷりと入れましょう。

STEP4.穴を掘って肥料を入れる

芝桜(シバザクラ)を植え付ける前の肥料

穴を掘って肥料を入れます。

肥料を入れることで、早く成長することができます。

穴は余裕を持って深く掘りましょう!
狭く浅く掘ると、芝桜の根がが露出しています。
深く掘る分には、芝桜を入れた後に培養土で調整できます。

STEP5.芝桜をポットから外し、穴に入れる

芝桜(シバザクラ)を植えた後

芝桜の根がしっかりと隠れるように植えます。

入れる時には次の画像のように、芝桜の根をほぐしてあげることで、根付きが早くなります。
納品時はポットの中で根が回っている状態です。

ポットから外した状態の苗 ほぐした後の苗
根がたくさん生えている芝桜(シバザクラ) 芝桜(シバザクラ)をほぐす
重要!芝桜の根が露出していると枯れるのでしっかり根を隠す!
植えた時に、根っこが隙間から露出していると芝桜が枯れてしまいます。
必ず、根っこを土で隠れるように植えましょう。

STEP6.初期の水やりは根付くまで、土が乾いたタイミングでたっぷりとあげる

芝桜(シバザクラ)に水やり

植え付け後は、土が乾いたタイミングでたっぷり水やりをします。

3週間程度で無事に根が活着するので、それまでは水やりをしましょう。

夏場の日中の水やりは茹だるので要注意!!
猛暑日で、お昼頃に水をあげると、芝桜にお湯をあげているようなものです。
芝桜が茹だって枯れてしまいますので、土が乾いたタイミングの早朝もしくは陽が沈んだ後にあげましょう。

STEP7.定点写真を撮る

植栽が完了したら定点で写真を撮りましょう。

半年、1年経過した時にどれくらい成長したかがわかります。

5.芝桜(シバザクラ)を植えるときに事前に準備すること

この章では、芝桜の植える前に準備するものを記載します。

芝桜におすすめの肥料

肥料には「緩効性と即効性」があり、緩効性肥料がおすすめです。

その中でも、有機一発肥料がおすすめ

有機一発肥料の効果は次の通りです。

・元肥として、生育初期の成長をサポートする
・追肥として、開花時期に花つきが良くなる。

このようなメリットがあるので、ぜひ使いましょう。

肥料焼けに注意!
芝桜の葉っぱに直接肥料が当たると一時的に肥料やけが起こります。

植え付け時は穴に入れるので問題ありませんが、追肥の際は株元の周りにあげましょう。

芝桜を植えるのに必要な資材を揃える

芝桜の植え付けに必要な資材は次の通りです。

タマリュウを植える際に準備するものリスト

特に夏場の作業は熱中症の危険があります。
命に関わることなので、熱中症対策は必ずしましょう。

芝桜の根が通りやすいように深さ20cm程度、耕す(耕起)

玉竜マットの植える穴掘り

耕起をするメリットは2つあります。

メリット1.耕すことで、芝桜の根が張りやすい環境を作る
メリット2.凸凹をなくすることで、芝桜の仕上がりが綺麗になる

画像の熊手はホームセンターで入手できます。
柔らか地盤であれば、簡単に掘り起こすことができます。
均すのはレーキやスコップの裏面などを使用しましょう。

芝桜を植える場所に雑草がたくさん生えている場合は除草剤(茎葉処理型)を使う

芝桜を植える場所に雑草が生えている場合は、事前除草が必須となります。

まずは今生えている雑草をしっかりと枯らし、芝桜が有利な環境で成長できるように整えてあげましょう。

除草剤は地面に効果が残留しない「茎葉処理型除草剤」を使用する!

除草剤を使う際は、液体タイプの茎葉処理型除草剤を使用しましょう。
地面に効果が残留する土壌処理型除草剤だと、半年程度効果が残るものもありますので、芝桜を植えても枯れてしまいます。

茎葉処理型除草剤を使用した場合も3週間程度は植栽しないようにしましょう。
※散布から植栽までの期間は、除草剤の商品ラベルに従いましょう。

6.芝桜(シバザクラ)の植え付け時期の目安

芝桜を植える時期は2パターンあります。

3月〜4月と9月から10月です。

3月、4月に植えると次の開花時期まで1年間、芝桜を大きくして開花を迎えることができます。
また、秋には大きくなっているので、挿し木や株分けで増やすこともできます。

9月、10月に植えると翌春に綺麗なお花を咲かせます。
ただ、植え付けが遅くなると、根付く前に冬が来て、活着せず枯れてしまいます。
そのため、10月初旬には植え付けを済ませておきましょう。

芝桜の開花時期と植える・育てる・増やす・手入れの適切な時期を解説!
初心者歓迎!芝桜の育て方|お手入れカレンダーと季節の注意点を解説
芝桜ほったらかしはダメ 芝桜のほったらかしが絶対NGな理由5つ|管理の手間削減方法も解説

7.芝桜(シバザクラ)の植え付け方の組み合わせ2パターン

この章では芝桜の植え付け方2パターンを紹介します。

パターン①.一つの品種の芝桜を植え、統一感を出す

お庭に咲いた芝桜(シバザクラ)

このように1つの品種を植えることで「統一感」が出ます。

お庭に咲いた芝桜(シバザクラ)のオーキントンブルーアイ

1つの品種だけで植えるメリットは「株分け」や「挿し木」が楽!

株分けや挿し木で増やすときに1つの品種だと管理が楽です。
芝桜は花の期間以外は、ほとんど見分けがつきません。
そのため、複数種類あると「これは何の品種だっけ?」ということになってしまう可能性があります。

1品種であれば、他の品種が混じる心配はないので安心して株分けで増やすことができます。

パターン②.芝桜を複数の品種を組み合わせて植えて、鮮やかにする

芝桜(シバザクラ)のグラデーション

グラデーションで植える特徴としては、なんと言っても「鮮やかさ」があることです。

日本の芝桜の名所では「グラデーション」で植えている場所も多いです。
多くの人がその鮮やかさを求めて観光します。

お庭に咲いた芝桜(シバザクラ)

家のお庭でも、複数の品種を植えてグラデーションにすれば、ご近所さんなどから褒められるかもしれません。

グラデーションでの植え付けは管理に多少の注意が必要!
芝桜は開花の季節は見分けが付きますが、お花の時期が終わると見分けがつかなくなります。
そのため、次の点に注意する必要があります。
・株分けの際には、品種がわかるように樹名札などを入れておく
・成長とともに、他の品種の区域に侵入するので、定期的にカットをする
このように、グラデーションを維持するための管理が必要となります。
芝桜の人気7品種を紹介!
芝桜(シバザクラ)の種類|花言葉や品種ごとの特徴を写真付きで解説記事タイトル:芝桜(シバザクラ)の種類|花言葉や品種ごとの特徴を写真付きで解説
記事URL:https://midoris.jp/shibazakura-shurui/

8.芝桜(シバザクラ)の苗の販売サイト

ミドリスでは芝桜の各品種を販売しております。

芝桜(シバザクラ)ダニエルクッション

・40ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・80ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・120ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・160ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・240ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

芝桜(シバザクラ)モンブラン

・40ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・80ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・120ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・160ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・240ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

芝桜(シバザクラ)オーキントンブルーアイ

・40ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・80ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・160ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・240ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

芝桜(シバザクラ)スカーレットフレーム

・40ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・80ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・160ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・240ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

芝桜(シバザクラ)キャンディストライプ(多摩の流れ)

・40ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・80ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・160ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・240ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

芝桜(シバザクラ)オータムローズ

・40ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・80ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・160ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・240ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

芝桜(シバザクラ)スプラータ

・40ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・80ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・160ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

・240ポット

ミドリス本店 Yahoo! 楽天 アマゾン

まとめ

いかがでしたでしょうか。

芝桜を植えるためにまずは以下の点を確実に押さえておきましょう。

・芝桜を植える前に、絶対に押さえておくべき5つのポイント

ポイント1.芝桜を地植えする場合は、可能な限りシートを併用する

ポイント2.芝桜を浅植えすると枯れてしまうので、根を隠す
ポイント3.植える場所に雑草が生えているのであれば、完全に除去する
ポイント4.芝桜の根が入りやすいように土を耕して整地する
ポイント5.水はけが悪い土地に芝桜を植える場合は、必ず土壌改良をする。

あとは、このブログを印刷して事前の準備と、見ながら実際に植えるだけです。

あなたの芝桜が綺麗に育つことを願っております。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA