お知らせ:当サイトの記事内で紹介する商品は広告を含みます。

ドラセナの種類15選|激レア希少種や人気品種、育て方を写真付きで解説

ドラセナ(幸福の木)の種類一覧と育て方

「ドラセナってどんな種類があるのかな?」
「種類でどんな違いがあるのかな?」

あなたはこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

実は一言でドラセナと言っても、世界では50種類以上が存在します。
そこで今回は、観葉植物販売店のミドリスが日本で流通しているドラセナを人気品種から希少品種まで、15種類紹介します。

また、選び方や育て方など、網羅的に解説していますので、ぜひご覧ください。

【この記事でわかること】

・ドラセナの基本情報

・【メイン!】ドラセナ15種類を写真付きで紹介

・ドラセナを選ぶ際の3つのポイント

・ドラセナの基本的な育て方

・ドラセナが枯れる原因

・よくある質問

このような内容になっています。

ドラセナは多くの品種が流通しています。

購入を検討されている場合は品種ごとの細かい違いなどがわかり、育てていくとさらに愛着が湧くようになるはずです。
育て方も非常に役立ちます
ので、ぜひ最後までお読みください。

この記事の目次

1.人気の観葉植物ドラセナの基本情報

観葉植物 ドラセナ・コンパクタ

まずは、ドラセナの基本情報を簡単に紹介します。

名前 ドラセナ(幸福の木)
原産地 熱帯アジアや熱帯アフリカなど亜熱帯地域
属性 リュウゼツラン科ドラセナ属
大きさ 30cmから200cm
葉っぱの色 緑や赤(斑入りが多い)
風水 先の尖った葉っぱは、悪い空気(邪気)を祓う効果があると言われています。

ドラセナは「幸福の木」と呼ばれ、非常に人気の高い観葉植物です。

一般住宅の室内やベランダをはじめ、カフェや美容院、オフィスなど様々な場所で見かけます。

別名「幸福の木」の由来は、ハワイで家の前に置くと幸せが訪れるとされていることから付けられました。

どんな場所でも合う素敵な花言葉なのが人気の理由の一つでもあります。

2.人気の観葉植物ドラセナの種類15選

この章では、ドラセナの種類15選を紹介します。

まず初めに一覧でご覧ください。

もし気に入った品種があれば、文字を押すと該当の品種に飛びます。

観葉植物 ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナマッサンゲアナ 観葉植物 ドラセナ・マルギナータ・コンシンネコンシンネ 観葉植物 ドラセナ・コンパクタコンパクタ
観葉植物 ドラセナ・サンデリアーナサンデリアーナ 観葉植物 ドラセナ・ジェレジェレ 観葉植物 ドラセナ・ドラコドラコ
観葉植物 ドラセナ・コンシンネ・レインボーコンシンネ・レインボー 観葉植物 ドラセナ・リフレクサリフレクサ 観葉植物 ドラセナ・ソングオブインディアソングオブインディア
観葉植物 ドラセナ・ソングオブジャマイカソングオブジャマイカ 観葉植物 ドラセナ・ワーネッキー・レモンライムワーネッキー・レモンライム 観葉植物 ドラセナ・ゴッドセフィアナゴッドセフィアナ
観葉植物 ドラセナ・パラオパラオ 観葉植物 ドラセナ・ゴールドコードゴールドコード 観葉植物 ドラセナ・レッドスター類似種:コルジリネ・レッドスター

それでは、一つ一つ写真付きで解説していきます。

2-1.ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナ(幸福の木):超定番の一番人気品種

観葉植物 ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナ

ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナ
人気度
(5.0)
入手しやすさ
(5.0)
育てやすさ
(5.0)

ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナは通称「ドラセナ・マッサンゲアナ」「ドラセナ・マッサン」と呼ばれているドラセナの中で一番人気がある品種です。

「フラグランス」は、「花の香り」から付けられた名前です。
※以前はフラグランスは「デレメンシス」と呼ばれていました。

「ドラセナ・フラグランス」の中で、一番一般的なのが「マッサンゲアナ」になります。

斑入りの葉っぱに真っ直ぐな幹は非常におしゃれで、贈り物としても大人気です。

ドラセナを代表する品種ですので、流通量も非常に多いです。

【ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナのポイント】

・ドラセナの代表品種

・耐寒温度は5度から10度程度

・流通量が非常に多い
・別名「幸福の木」

・ドラセナ・マッサンゲアナ 4号鉢

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

・ドラセナ・マッサンゲアナ 5号鉢

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

ドラセナ・マッサンゲアナを含む「ドラセナフラグランス」について詳しく解説した記事を公開しました。

ドラセナ・フラグランスドラセナフラグランスとは?人気の種類や育て方、枯れる原因を徹底解説

2-2.ドラセナ・コンシンネ(マルギナータ)「真実の木」:細く鋭い葉っぱが特徴の人気品種

観葉植物 ドラセナ・マルギナータ・コンシンネ

ドラセナ・コンシンネ
人気度
(5.0)
入手しやすさ
(5.0)
育てやすさ
(5.0)

ドラセナ・コンシンネは、マッサンゲアナと並んでドラセナの代表品種の1つです。

細く鋭い葉っぱが特徴の種類で、非常にスタイリッシュな姿です。

花言葉が「真実」なので、「真実の木」とも呼ばれています。

学名が「ドラセナ・マジナータ」なので、「マジナータ」や「マルギナータ」と呼ばれることも多くあります。

マッサンゲアナと同じく、代表品種なので流通量も非常に多いです。

【ドラセナ・コンシンネのポイント】

・ドラセナの代表品種

・耐寒温度は5度から10度程度

・流通量が非常に多い

・別名「真実の木」「マジナータ」「マルギナータ」

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

 

2-3.ドラセナ・デレメンシス(フラグランス)・コンパクタ:小さなサイズが人気の品種

観葉植物 ドラセナ・コンパクタ

ドラセナ・デレメンシス・コンパクタ
人気度
(4.5)
入手しやすさ
(3.5)
育てやすさ
(4.0)

ドラセナ・デレメンシス・コンパクタは、通称「ドラセナ・コンパクタ」と呼ばれている種類です。
デレメンシスは古い呼び名で現在は「フラグランス」(フレグランス)となっています。

そのため、ドラセナ・フラグランス・コンパクタが正式な名前となります。

名前の通り、成長がとてもゆっくりなので、小さなサイズを長い間楽しむことができます。

限られたスペースで育てる場合に、非常に扱いやすいです。

葉っぱは光沢があり、あまり横に広がらないのでスペースを取りません。

花言葉は「幸福」でマッサンゲアナと同じく「幸福の木」の仲間です。

マッサンゲアナやコンシンネと比べて流通量が少ないので、「希少種」の仲間に数えられます。

【ドラセナ・コンパクタのポイント】

・コンパクトに育てることができる

・耐寒温度は10度程度

・花言葉は「幸福」

・流通量が比較的少ない希少種

・ドラセナ・コンパクタ 6号鉢

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

ドラセナ・コンパクタについて詳しく解説した記事はこちら

ドラセナ・コンパクタとは?花言葉・風水、育て方や枯れる原因まで解説ドラセナ・コンパクタとは?花言葉・風水、育て方や枯れる原因まで解説

ドラセナ・コンパクタを含む「ドラセナフラグランス」について詳しく解説した記事を公開しました。

ドラセナ・フラグランスドラセナフラグランスとは?人気の種類や育て方、枯れる原因を徹底解説

2-4.ドラセナ・サンデリアーナ:日本では万年竹と呼ばれ、長寿・開運の花言葉がつけられた縁起物の種類

観葉植物 ドラセナ・サンデリアーナ

ドラセナ・サンデリアーナ
人気度
(4.5)
入手しやすさ
(4.5)
育てやすさ
(4.5)

ドラセナ・サンデリアーナは、別名「開運竹」「富貴竹」「萬年竹」や「ミリオンバンブー」と呼ばれています。

花言葉がドラセナの「幸福」の他、サンデリアーナ特有で「開運」「長寿」がつけられています。

そのため、非常に縁起が良い観葉植物として大人気の品種です。

特徴はストライプの笹のような葉っぱと、細く竹のような幹です。

この幹から「開運竹」などと呼ばれています。

写真のように編み込みをされているものも多く出回っています。

流通量も比較的多く、簡単に手に入る品種です。

【ドラセナ・サンデリアーナのポイント】

・花言葉が「幸福」「長寿」「開運」のスーパー縁起物品種

・耐寒温度は5度〜10度程度

・笹のような葉っぱと竹のような幹が特徴

・流通量が比較的多い人気品種

・ドラセナ・サンデリアーナ 6号鉢

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

 

2-5.ドラセナ・ジェレ:マッサンゲアナとユッカを掛け合わせた新しい品種

観葉植物 ドラセナ・ジェレ

 

ドラセナ・ジェレ
人気度
(4.5)
入手しやすさ
(3.5)
育てやすさ
(5.0)

ドラセナ・ジェレの正式名称は「ドラセナ・ステウドネリ・ジェレ」です。

こちらの品種は、ドラセナ・マッサンゲアナとユッカ(青年の木)を掛け合わせた新しい品種です。

新品種ということもあり、人気急上昇中の種類です。

葉っぱは竹のような姿をしていて、中央にライムグリーンの模様が入ります。

【ドラセナ・ジェレのポイント】

・ドラセナ・マッサンゲアナとユッカの掛け合わせ

・耐寒温度は5度程度

・花言葉は「幸福」「永遠の愛」「幸せな恋」「隠しきれない幸せ」

・流通量が比較的少ない希少種

・ドラセナ・ジェレ 5号鉢

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

 

2-6.ドラセナ・ドラコ:樹液が赤く「竜血樹」と呼ばれる希少品種

観葉植物 ドラセナ・ドラコ

ドラセナ・ドラコ
人気度
(3.0)
入手しやすさ
(2.0)
育てやすさ
(4.5)

ドラセナ・ドラコは、カナリア諸島原産の種類で、原生地では20m程度まで大きくなる大型品種です。

大型品種なので、暖かい地域ではシンボルツリーとしても利用されることがあります。
ただ、耐寒温度が5度程度なので、九州地方や太平洋側の暖かい地域限定となります。

樹齢600年以上のものも確認されていて、非常に長寿の品種です。

ちなみに、17世紀から18世紀にかけて作られた、世界最高峰のバイオリンである「ストラディヴァリウス」にもドラセナ・ドラコの染料が使われていると言われています。

流通量が少なく、高価な種類となります。

【ドラセナ・ドラコのポイント】

・樹液が赤い「竜血樹」

・耐寒温度は5度程度

・花言葉は「幸福」「永遠の愛」「幸せな恋」「隠しきれない幸せ」

・流通量が比較的少なく高価な希少種

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

2-7.ドラセナ・コンシンネ・レインボー:赤色の葉っぱが特徴の種類

観葉植物 ドラセナ・コンシンネ・レインボー

ドラセナ・コンシンネ・レインボー
人気度
(4.5)
入手しやすさ
(2.5)
育てやすさ
(4.0)

ドラセナ・コンシンネ・レインボーは「ドラセナ・レインボー」として流通している人気品種です。

コンシンネの変異種で、日本では園芸品種として昔から親しまれています。

特徴は赤い葉っぱです。

ドラセナの中でも、非常に珍しい色の葉っぱで、近年では非常に人気が高い種類です。

写真の個体は赤が強いですが、緑も入っている個体もあり虹のようなストライプ模様から「レインボー」と名付けられました。

流通量が少ないので、希少種の部類です。

【ドラセナ・コンシンネ・レインボーのポイント】

・コンシンネの園芸品種

・耐寒温度は10度程度

・花言葉は「真実」

・葉っぱの赤みが美しい

・流通量が比較的少ない希少種

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

 

2-8.ドラセナ・リフレクサ(レフレクサ):明るい葉っぱの柔らかい幹が特徴の種類

観葉植物 ドラセナ・リフレクサ

ドラセナ・リフレクサ
人気度
(3.5)
入手しやすさ
(2.5)
育てやすさ
(4.0)

ドラセナ・リフレクサは、「ドラセナ・レフレクサ」とも呼ばれるマダガスカル、インド原産の種類です。

リフレクサの特徴は、「明るい葉っぱ」と「柔らかい幹」です。

柔らかいと言っても、マッサンゲアナなどの固めの品種と比較した場合の話なので、簡単に折れることはありません。

レフレクサの園芸品種では、後ほど紹介する「ソングオブインディア」や「ソングオブジャマイカ」が有名です。

【ドラセナ・リフレクサのポイント】

・明るい葉っぱと柔らかい幹が特徴

・耐寒温度は10度程度

・花言葉は「幸福」「永遠の愛」「幸せな恋」「隠しきれない幸せ」

・流通量が比較的少ない

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

 

2-9.ドラセナ・ソングオブインディア:自由に歌い踊るような樹形と明るい葉っぱが特徴の種類

観葉植物 ドラセナ・ソングオブインディア

ドラセナ・ソングオブインディア
人気度
(4.0)
入手しやすさ
(3.5)
育てやすさ
(4.0)

ドラセナ・ソングオブインディアは、名前の通りインドが原産の種類です。

ソングオブインディアの学名は「ドラセナ・レフレクサ・ソングオブインディア」で、先ほど紹介したレフレクサの種類の園芸品種となります。

特徴は、自由に曲がる樹形と明るい葉っぱです。

成長と共に曲がっていく幹を楽しみながら育てることができます。

葉っぱは緑をベースに黄緑色の非常に綺麗な斑が入っているのが特徴です。

【ドラセナ・ソングオブインディアのポイント】

・レフレクサの園芸品種

・耐寒温度は10度程度

・花言葉は「幸福」

・自由に曲がる樹形と綺麗な葉っぱが特徴

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

 

2-10.ドラセナ・ソングオブジャマイカ:自由に歌い踊るような樹形と明るい葉っぱが特徴の種類

観葉植物 ドラセナ・ソングオブインディア

ドラセナ・ソングオブジャマイカ
人気度
(4.0)
入手しやすさ
(3.5)
育てやすさ
(4.0)

ドラセナ・ソングオブジャマイカは、前に紹介したソングオブインディアと同じドラセナ・リフレクサの園芸品種です。

名前の通り、自由に歌い踊っているように変形する幹が特徴の種類です。

ソングオブインディアとの違いは、葉っぱです。

ソングオブジャマイカ:緑ベースの葉っぱで、中央部に黄緑の模様が入る

ソングオブインディア:緑ベースの葉っぱで、葉っぱの周りに黄緑の模様が入る

このように、葉っぱが反転しているのが大きな違いです。

こちらのソングオブジャマイカも、成長と共に曲がっていく幹を楽しみながら育てることができます。

【ドラセナ・ソングオブジャマイカのポイント】

・レフレクサの園芸品種

・耐寒温度は5度程度

・花言葉は「幸福」

・自由に曲がる樹形と綺麗な葉っぱが特徴

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

 

2-11.ドラセナ・ワーネッキー・レモンライム:明るいレモンライムの葉っぱが特徴の種類

観葉植物 ドラセナ・ワーネッキー・レモンライム

ドラセナ・ワーネッキー・レモンライム
人気度
(4.0)
入手しやすさ
(4.0)
育てやすさ
(4.0)

ドラセナ・ワーネッキー・レモンライムは、正式には「ドラセナ・フラグランス・ワーネッキー・レモンライム」という長い名前です。
フラグランスの古い呼び名で「デレメンシス」と呼ばれることもあります。

ワーネッキー・レモンライムは、マッサンゲアナやコンパクタと同じ「フラグランス」系列の品種となります。

フラグランスが付く品種は、花に特徴的な香りがあります。

名前の通り鮮やかなレモンライムの葉っぱが特徴の種類です。

幹はマッサンゲアナと同じく真っ直ぐで立派です。

【ドラセナ・ワーネッキー・レモンライムのポイント】

・フラグランスの園芸品種

・耐寒温度は10度程度

・花言葉は「幸福」

・レモンライムの明るい葉っぱが特徴

・マッサンゲアナと同じ立派な幹

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

ドラセナ・ワーネッキーレモンライムを含む「ドラセナフラグランス」について詳しく解説した記事を公開しました。

ドラセナ・フラグランスドラセナフラグランスとは?人気の種類や育て方、枯れる原因を徹底解説

2-12.ドラセナ・ゴッドセフィアナ:ドラセナらしくない細い幹と斑入りの葉っぱが特徴の種類

観葉植物 ドラセナ・ゴッドセフィアナ

ドラセナ・ゴッドセフィアナ
人気度
(3.0)
入手しやすさ
(4.5)
育てやすさ
(3.0)

ドラセナ・ゴッドセフィアナは、非常に細い幹を何本も出す低木のドラセナです。

他のドラセナとは違い、1本の大きな幹ではありません。

高さも大きくならないため、6号以下の小型の鉢で育てるのが一般的です。

特徴は、白色の斑入りの葉っぱです。

非常にインパクトがある見た目なので、小さくてもお部屋やオフィスのアクセントとなります。

葉っぱが傷みやすいので育てるのは少し難しいです。

【ドラセナ・ゴッドセフィアナのポイント】

・細い幹を出す低木のドラセナ

・耐寒温度は10度程度

・花言葉は「幸福」

・インパクトがある白の斑入りの葉っぱ

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

 

2-13.ドラセナ・パラオ:パラオ原産の希少品種

観葉植物 ドラセナ・パラオ

ドラセナ・パラオ
人気度
(4.0)
入手しやすさ
(2.5)
育てやすさ
(4.0)

ドラセナ・パラオは、名前の通りパラオ諸島原産の種類です。

特徴は、幹からたくさんの葉っぱをつけることです。

真っ直ぐな葉っぱは非常に美しくスタイリッシュな印象を与えます。

南国風の雰囲気もありますので、お部屋を明るくするアイテムの一つになります。

流通量が少なく、店頭ではまず見かけない種類です。

【ドラセナ・パラオのポイント】

・パラオ諸島原産の種類

・耐寒温度は5度〜10度程度

・花言葉は「幸福」

・たくさんの真っ直ぐな葉っぱが特徴

・流通量が少ない希少品種

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

 

2-14.ドラセナ・ゴールドコード:葉っぱがメインの比較的新しい品種

観葉植物 ドラセナ・ゴールドコード

ドラセナ・ゴールドコード
人気度
(3.5)
入手しやすさ
(3.5)
育てやすさ
(4.0)

ドラセナ・ゴールドコードは、比較的新しい品種のドラセナです。

葉っぱの中央に綺麗に入った斑が特徴です。

他のドラセナのように太い幹ではなく、葉っぱが中心の種類です。

流通量が比較的少ないので、希少品種の部類です。

【ドラセナ・ゴールドコードのポイント】

・西アフリカ原産の種類

・耐寒温度は5度〜10度程度

・花言葉は「幸福」

・葉っぱ中央の綺麗な斑のラインが特徴

・流通量が少ない希少品種

Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

 

2-15.ドラセナ類似種コルジリネ・レッドスター:赤ドラセナと呼ばれる品種

観葉植物 ドラセナ・レッドスター

コルジリネ・レッドスター(赤ドラセナ)
人気度
(4.0)
入手しやすさ
(5.0)
育てやすさ
(5.0)

コルジリネ・レッドスターは、ドラセナとよく似ていて、赤ドラセナと呼ばれています。

コルジリネは、鮮やかな葉っぱが多い観葉植物です。

レッドスターは耐寒性に優れていますので、関東以南では地植えも可能です。

【コルジリネ・レッドスターのポイント】

・ニュージーランド原産

・耐寒温度はマイナス5度程度

・花言葉は「幸せな交際」

・赤ドラセナと呼ばれている類似品種

・流通量が多い

人気の観葉植物 コルジリネ・レッドスター

・コルジリネ・レッドスター 6号鉢

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

・コルジリネ・レッドスター 5号ポット

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

 

3.ドラセナを選ぶ際のポイント3つ

観葉植物 ドラセナの選び方

この章では、ドラセナを選ぶ際のポイントを紹介します。

ぜひドラセナを選ぶときに参考にしてください。

3-1.気に入った種類を選ぶ

観葉植物 ドラセナ・コンパクタ

ドラセナの種類を選ぶ際に一番重要なポイントが「気に入った品種を選ぶこと」です。

なぜなら、ドラセナを健康的に長く育てるためには、あなたがそのドラセナをたくさん可愛がることが一番重要だからです。

可愛がる=愛情を持って丁寧に管理する」を実践すれば、ドラセナが元気に成長することができます。

逆に、管理を怠るとドラセナをはじめ観葉植物はすぐに枯れてしまいます。

植物も命あるものですので、枯らしてしまうと非常に残念な思いをします。

あなたのお家のドラセナが長く健やかに生きるためにも「気に入った品種」を最後まで大切に育てましょう。

3-2.サイズを事前に把握して置き場所をイメージする

観葉植物 ドラセナ・パラオ

ドラセナは種類によってサイズが異なります。

また、号数によっても高さが異なります。

購入するお店や通販サイトでサイズの記載がありますので、「およそ〇〇cm」と理解した上で、あなたが検討中の場所をイメージしてみましょう。

購入後に「大きすぎる」「小さすぎる」と残念な思いをしてしまうことを避けましょう。

3-3.種類によって特性が違うので、事前に調べておく

人気の観葉植物 ドラセナ

この記事で紹介したように、ドラセナの中でも葉っぱの形や色、幹の大きさなど様々な部分が異なります。

事前にどんな特性なのかを調べておくことで、成長後でもイメージ通りの樹形にすることができます。

【確認ポイント】

・葉っぱの色
・幹の太さ
・幹の伸びる向き(真っ直ぐか、曲がるのか)

など

4.ドラセナの基本的な育て方

この章では、ドラセナの基本的な育て方を解説します。

種類によって多少異なる部分(耐寒性など)がありますので、ご注意ください。

まずはお手入れカレンダーをご覧ください。

観葉植物 ドラセナの育て方 お手入れカレンダー

次に、それぞれ詳しく解説していきます。

4-1.置き場所は、レースカーテン越しの明るい場所(日陰でも条件付きで可能)

観葉植物 ドラセナ・コンパクタ

ドラセナの置き場所は、明るい場所がおすすめです。

基本的には、窓際のカーテン越しが一番おすすめです。

直射日光を当てると葉焼けを起こしますので、注意しましょう。

また、耐陰性が非常に優れているので、日光が当たらない場所でも管理することができます。
ただし、1週間に1日程度は、明るい場所で管理してあげましょう。

日照量が少ない時は、観葉植物育成ライトでカバーできることもあります。
観葉植物の育成ライトについて詳しく解説した記事がありますので、ぜひご覧ください。

観葉植物の日光不足におすすめのライト日光不足な観葉植物はライトで復活!おすすめライト12選や選び方

4-2.水やりは季節によって頻度を変える

観葉植物 ドラセナの水やり

ドラセナの水やりは他の観葉植物と同じく、「季節によって頻度変える」というのが基本です。

春から秋の暖かい時期:土が乾いたタイミングでたっぷりと水やり

:土が乾いてから1週間程度経過してから水やり

このように季節によって大きく異なります。

大型の鉢は根腐れに注意!
大型の植木鉢、特に7号以上の鉢で育てている場合は、根腐れに注意しましょう。

大型の植木鉢は、土の量が多く、表面が乾いても鉢の下の部分は湿っている可能性が高いです。
日常的に土が湿っている状態になると根腐れを起こします。
慣れるまでは、竹串や割り箸で鉢の下の方まで差し、濡れているかチェックするのが望ましいです。

水やりの量は、「1回の水やりの量は一年を通して変えずたっぷりとあげる」です。

夏でも秋でも、鉢底から水が出るくらい与えましょう。

水やりには、水分補給の他、「土の中に新鮮な空気を入れる」や「老廃物を鉢底から流す」という重要な役割があります。

ドラセナの成長とともに、土の中の酸素量が減りますので、水やりによって酸素を補給します。

そのため、1回の水やりはたっぷりとあげましょう。

観葉植物の水やりについて詳しく解説した記事がありますので、ぜひご覧ください。

観葉植物の水やり観葉植物の正しい水やり方法|時間や頻度と注意点をわかりやすく解説

4-3.植え替えは2、3年に1度を目安に成長期の4月から7月に行う

観葉植物 ゴムの木の植え替え手順

ドラセナの植え替えは、2、3年に1度が目安です。
10号以上の大型鉢の場合は、3年程度でも問題ありません。

植え替えが必須な理由は次の4つです。

植え替えが必要な理由4つ
1.根詰まりの防止
2.古い根や腐った根を除去する
3.古い土を入れ替えることで老廃物や有害な微生物を除去する
4.土の栄養分の改善

特に根詰まりを起こすと、ドラセナが水分・栄養を補給できなくなり、枯れてしまいます。

確実に2、3年に1度は行わないといけない作業となります。

時期は、暖かくなった4月後半から7月にかけて行いましょう。

植え替えは次の手順で行います。

ドラセナを植え替えする手順
STEP1.水やりを一週間程度控える
STEP2.一回り大きい新しい鉢に鉢底石と鉢底ネットを入れる
STEP3.観葉植物用の土を3割程度入れる
STEP4.ドラセナを鉢からゆっくり出してほぐしながら土を落とす
STEP5.古い根や黒い根、腐った根をハサミでカットする
STEP6.ドラセナを新しい鉢に入れて、鉢の一番上から2、3cmまで土を入れる
STEP7.割り箸などで根の隙間まで土が入るようにつつく
STEP8.鉢底から水が出る程度、たっぷり水やりをする
STEP9.観葉植物が落ち着くまでは日陰で管理する

このような手順となります。

項目は多いですが、準備ができれば30分ほどで完了します。

観葉植物の植え替えについて詳しく解説した記事がありますのでぜひご覧ください。

観葉植物の植え替えが必要な理由と植え替えの方法観葉植物の植え替えが絶対必要な理由4つ|手順と時期、注意点を解説

植え替えの際に、おしゃれな植木鉢に交換すると、さらにデザイン性がアップします。
おしゃれな植木鉢について知りたい方は、次の記事をご覧ください。

必ず見つかる!おしゃれな観葉植物の植木鉢32選|失敗しない選び方必ず見つかる!おしゃれな観葉植物の植木鉢32選|失敗しない選び方

4-4.肥料は春から秋の成長期にかけて緩効性化成肥料与える

ドラセナの成長をサポートするために成長期には肥料を与えましょう。
成長と共に土の栄養分が少なくなりますので、補給することでドラセナが成長しやすくなります。

肥料を使うポイントは次の3つです。

・4月から9月の成長期に与え、冬場に効果が残らないようにする

・緩効性化成肥料を使う

・用法用量を正しく守る

重要なポイントなので詳しく解説します。

・4月から9月の成長期に与える

肥料は成長期以外には必要ありません。

逆に成長が緩慢で休眠期の冬に肥料を与えると、ドラセナに負担をかけて枯れてしまうことがあります。

また、9月に効果が長い肥料を与えるのも危険な行為です。
例えば、9月に効果期間3ヶ月の肥料を与えると、真冬でも肥料成分が効果を発揮してドラセナにダメージを与えます。

そのため、冬場には効果が残らないように肥料を調整しましょう。

秋の肥料は、効果期間が短い観葉植物用の液体肥料がおすすめです。

・緩効性化成肥料を使う

肥料は基本的に固形の「緩効性化成肥料」がおすすめです。

ゆっくり長く効く緩効性は、観葉植物と相性が良いです。
ホームセンターなどにもある、高度化成肥料は濃度が濃く、枯れてしまう危険があるので注意しましょう。

また、固形肥料は「化成肥料」と「有機肥料」があります。

有機肥料は、有機物が多く含まれているので、室内で与えた場合に虫が寄りやすくなります。

そのため、観葉植物には化成肥料がおすすめです。

また、化成肥料ではなく、ポイントで「液体肥料」を使うのも良いでしょう。
ただ、効果が同じものを与えると逆にダメージを与えるので注意しましょう。

・用法用量を正しく守る

肥料は、用法用量を正しく守ることが非常に重要です。

与え過ぎは毒になり、ドラセナを枯らしてしまいます。

そのため、商品ラベルに記載の、散布量・希釈倍率・効果の期間などを遵守して適切に使用しましょう。

4-5.剪定は2年に1度程度、5月から6月に行う

観葉植物ゴムの木の剪定写真

ドラセナの剪定は、あまり頻繁に行う必要はありません。

成長に合わせて2年に1度程度行いましょう

時期は5月から6月のよく晴れた日の午前中がおすすめです。

湿気が多いと、切り口に雑菌が入りやすくなります。
そのため、乾燥しやすい晴れた日の午前中を目処に行いましょう。

剪定が必要な理由は次の4つです。

【ドラセナに剪定が必要な理由4つ】

1.蒸れによる病害虫の発生を予防する
2.不必要な枝をカットし、栄養をコントロールする
3.日当たりが悪い枝葉の対処をする
4.樹形の整え、美観を維持する

ドラセナは品種によっては樹形が崩れにくいですが、病害虫の予防等のために剪定が必要です。

剪定で落とす枝葉は次のようなものです。

・不自然に徒長して樹形を崩している枝
・元気がない葉っぱ
・繁りすぎて葉っぱ同士が重なったり密着しすぎている
・黄色くなった葉っぱ

剪定の重要なポイントは2つです。

1.剪定後に癒合剤を塗る

2.切れ味の良い剪定バサミを使う

切り口には、雑菌の侵入を防ぐために「トップジンMペースト」などの癒合剤を塗りましょう。

切れ味の良い剪定バサミを使うことで、切り口が綺麗になり、成長しやすくなります。
逆に切れ味の悪いものだと、切り口の断片組織が壊れて、剪定後の成長が遅くなったり、雑菌が侵入しやすくなります。

観葉植物におすすめの剪定バサミ ウルフガルテン

観葉植物におすすめの剪定バサミ ウルフガルテン

・ウルフガルテン 剪定バサミカテゴリーページ

ミドリス本店   Yahoo! 楽天

観葉植物の剪定について詳しく解説した記事がありますのでぜひご覧ください。

観葉植物に剪定が必要な理由と方法観葉植物に剪定が必要な理由4つ|初心者でも失敗しない方法を解説

4-6.病害虫は早期発見・対処が原則

ドラセナをはじめ、観葉植物の多くは、成長と共に病害虫の被害に遭うことがあります。

基本的に、日々の目視での確認が早期発見につながります。
早期発見をすることで、迅速に対処をして被害の拡大を防ぎます。

ドラセナがかかる可能性がある病害虫を紹介します。

【ドラセナがかかる可能性がある病気】

・炭疽病
・斑点病
・立ち枯れ病
・白絹病

【ドラセナにつく害虫】

・アブラムシ

・ハダニ

・カイガラムシ

このようなものがあります。

どれも他の観葉植物にもつく可能性があるものです。

発見次第早急に対処しましょう。

観葉植物が枯れる原因や、病気の症状・対処法を解説した記事がありますので、ぜひご覧ください。

観葉植物が枯れる原因と対策観葉植物が枯れる原因7つ|危険サインや元気がない時の対処法を解説

観葉植物のコバエ駆除方法と予防策を紹介した記事がありますので、あわせてお読みください。

観葉植物のコバエ駆除に効果的な対策観葉植物のコバエ対策|効果抜群!7つの駆除方法と5つの予防策

4-7.耐寒温度は5度から10度程度なので冬場は注意する

積もった雪

ドラセナの多くの種類の耐寒温度は5度から10度です。

そのため、屋外の玄関などで管理している場合、冬場は要注意です。

10度を下回ると、ダメージを負って枯れてしまうため、室内に移動させましょう。

また、真冬に人がいない部屋の窓際などは非常に冷え込みます。

室温に注意をして、できるだけ室内の暖かい場所で管理をしましょう。

エアコンの風には注意!
ドラセナを室内で管理する場合、エアコンの風が直接当たらない場所におきましょう。
エアコンの風によりドラセナが過度な乾燥状態になることがあります。

4-9.土は、室内の観葉植物専用のものを使う

観葉植物 ドラセナ・コンパクタの土

基本的にドラセナは室内で管理する方が多いので、土は「室内の観葉植物専用」のものを使いましょう。

理由は2つあります。

・観葉植物用の土は水はけが良い設計をされている

・室内用は、虫が寄りやすい堆肥などが使われていない

観葉植物の土は、水はけ重視が基本です。

枯れる理由の多くが根腐れなので、水はけが良いものを使って根腐れを防ぎます。

また、室内用の土は堆肥や腐葉土が使われていないものがほとんどなので、虫が寄りにくいです。

逆に、ホームセンターの一般的な培養土などは、有機物を多く含んでいるので虫が寄りやすくなります。

室内で育てていて虫が湧くと不快になりますので、室内用のものを使いましょう。


Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

5.ドラセナが枯れる原因

ドラセナが枯れる原因は大きく分けて2つあります。

・管理不足など人為的要因

・寒さや病害虫など外的要因

それぞれ詳しく解説します。

5-1.管理不足など人為的な要因

観葉植物 ドラセナが枯れる理由

管理不足による枯れはいくつか理由があります。

根腐れ:水のあげ過ぎや根詰まり

根詰まり:植え替えをしなかった

水切れ:水やりをしなかった

肥料焼け:肥料の与え過ぎ

葉焼け:直射日光に当て過ぎた

これらは全て、人間がしっかりと管理すれば防げるものです。

管理を怠った結果、大切なドラセナが枯れてしまうことがあります。

基本的には、4章で紹介した育て方を守り、健康的に過ごせるようにしましょう。

5-2.寒さや病害虫などの外的要因

観葉植物 ドラセナが枯れる理由

次に外的要因で枯れる理由を記載します。

凍死:真冬の寒さによる枯れ

病気:梅雨時期などに多い、病原菌の活性化

害虫:乾燥などにより付着する

このようなものがあります。

外的要因であっても、人間が上手に管理をすることで防ぐことができます。

寒さ対策:寒さから守るために部屋の暖かい場所に移す

病気対策:健康的な管理をして、早期発見・早期対処で最小限に抑える

害虫:過度な乾燥を防ぎ、日々の目視点検で早期発見・早期対処をする

このようにすることで、外的要因の枯れでも防いだり、被害を最小限に抑えることができます。

観葉植物が枯れる原因について詳しく解説した記事がありますのでご覧ください。

観葉植物が枯れる原因と対策観葉植物が枯れる原因7つ|危険サインや元気がない時の対処法を解説
フェイクグリーンも選択肢に入れましょう
家を空けるなど管理できないタイミングが多くて、観葉植物を育てるのに不安がある、でもドラセナを飾りたい、という方もいらっしゃると思います。

 

そんな場合はフェイクグリーンも選択肢に入れましょう。
水やりや追肥、日差しに合わせての移動といった手間がなく、購入時のサイズのままで変わらないので植え替えなどの手間もありません。


Yahoo!で見る 楽天で見る アマゾンで見る

6.ドラセナに関するよくある質問

この章では、ドラセナに関するよくある質問を紹介します。

猫を飼っていますが、ドラセナは猫にとって害はありますか?

猫が食べると悪影響がありますので、猫ちゃんがいる場合は避けましょう。

ドラセナを猫ちゃんが食べると、下痢や嘔吐、痺れなどが発生します。

最悪の場合、亡くなってしまうケースがあります。
そのため、猫ちゃんと暮らしている方はドラセナを諦めましょう。

ドラセナは水耕栽培で育てることはできますか?

長い期間、水耕栽培で育てることはできません。

ドラセナを水耕栽培するパターンとしては、挿し木で発根させる2週間程度のみです。

日常的に水耕栽培(水栽培)で管理することはできません。

水耕栽培は観葉植物にとって次のようなリスクがあります。

1.根腐れで枯れる確率が非常に高い
2.ドラセナの自生地とは違う環境なので、合わない
3.水耕栽培ではドラセナが大きく成長しない
4.水分や栄養素の補給管理が非常に難しい
5.カビが生えて枯れる可能性がある

このようなリスクがあるので、発根の際以外に水耕栽培で管理することはできません。

ドラセナが伸び過ぎたらどのように対処すればいいですか?

枝や葉っぱが伸び過ぎている場合は、切り戻し剪定、太い主幹が伸び過ぎたら強剪定をしましょう。

ドラセナが成長して大きくなり過ぎた場合は、剪定で対処をします。

主観から分岐した枝や葉っぱが多い場合は、通常の切り戻し剪定

一番太い主幹は任意の高さで幹を切る「強剪定」

観葉植物の剪定について詳しく解説した記事がありますのでご覧ください。

観葉植物に剪定が必要な理由と方法観葉植物に剪定が必要な理由4つ|初心者でも失敗しない方法を解説

ドラセナは屋外の庭木として地植えできますか?

ほとんどの品種は地植えができません。

ドラセナの耐寒温度は5度から10度程度なので、ほとんどの地域で地植えすることはできません。

ただ、この記事でも紹介したドラセナに似ていて「赤ドラセナ」と呼ばれる「コルジリネ・レッドスター」はマイナス5度程度まで耐えることができます。

ドラセナは無理でも、赤ドラセナなら地植えで育てることができます。

ドラセナの葉が垂れる原因はなんですか?

水不足か日光不足が主な要因と考えられます。

葉っぱが垂れて元気がない場合は、何かしらの不具合が出ています。

主に水不足か日光不足なので、今までの管理状態を見直すことで原因が特定できます。

水やりをしていなかった=水不足

ずっと日陰で管理していた=日光不足

このように管理を見直すことで、原因を探ることができます。

ドラセナの元気がない時はどうすればいいですか?

まずは今までの管理を見直して、原因を探りましょう。

ドラセナの元気がない場合は、何かしらの不調を抱えている可能性があります。

植物の健康状態はその姿に現れるので、健康であれば、元気な姿になります。

そのため、元気がない場合は、まずはあなたの管理方法を見直して原因を探ります。

【見直す例】

・水を頻繁にあげすぎていた、ブヨブヨしている=根腐れ

・水をしばらくあげていなかった=水不足

・暖房が直接当たる場所で管理した=過乾燥

・植え替えを2、3年していない=根詰まり

・真夏の直射日光に何時間も当てた=葉焼け

・成長期に肥料をしばらく与えていなかった=土の栄養不足

・斑点があったり、害虫がいたり、枯れがどんどん広がる=病害虫

このように、見直して、原因に思い当たるものがあれば、解消してあげましょう。

観葉植物が枯れる原因について解説した記事がありますのでぜひご覧ください。

観葉植物が枯れる原因と対策観葉植物が枯れる原因7つ|危険サインや元気がない時の対処法を解説

ドラセナを玄関で育てることはできますか?

はい、ドラセナ耐陰性に優れるので可能です。

ただし、長期間全く日光が当たらない玄関の場合は、1週間に1日程度は、半日陰で日光浴をしましょう。

真夏の直射日光は葉焼けを起こしますので注意してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はドラセナの種類の紹介を中心に、そのほか育て方や選び方、枯れる原因まで詳しく解説しました。

簡単にまとめます。

ドラセナの基本情報

名前 ドラセナ(幸福の木)
原産地 熱帯アジアや熱帯アフリカなど亜熱帯地域
属性 リュウゼツラン科ドラセナ属
大きさ 30cmから200cm
葉っぱの色 緑や赤(斑入りが多い)
風水 先の尖った葉っぱは、悪い空気(邪気)を祓う効果があると言われています。

ドラセナを選ぶ際のポイント3つ
1.気に入った種類を選ぶ
2.サイズを事前に把握して置き場所をイメージする
3.種類によって特性が違うので、事前に調べておく

ドラセナの基本的な育て方
・置き場所は、レースカーテン越しの明るい場所(日陰でも条件付きで可能)
・水やりは季節によって頻度を変える
・植え替えは2、3年に1度を目安に成長期の4月から7月に行う
・肥料は春から秋の成長期にかけて緩効性化成肥料与える
・剪定は2年に1度程度、5月から6月に行う
・病害虫は早期発見・対処が原則
・耐寒温度は5度から10度程度なので冬場は注意する
・土は、室内の観葉植物専用のものを使う

ドラセナが枯れる原因
1.管理不足など人為的な要因
根腐れ:水のあげ過ぎや根詰まり
根詰まり:植え替えをしなかった
水切れ:水やりをしなかった
肥料焼け:肥料の与え過ぎ
葉焼け:直射日光に当て過ぎた

2.寒さや病害虫などの外的要因
凍死:真冬の寒さによる枯れ
病気:梅雨時期などに多い、病原菌の活性化
害虫:乾燥などにより付着する

この記事があなたのお役に立てれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA