あなたは「防草シートをおしゃれに仕上げたい」と考えていませんか?
ただ、「おしゃれ」と言うと少し漠然としているので、今回の記事内の「おしゃれの定義」をお伝えします。
防草シートをおしゃれに仕上げる定義は以下の3つです。
・デザインが良い(砂利や人工芝)
・防草シートが綺麗に仕上がっている
・雑草が生えていない
この3点がおしゃれ度を構成する非常に重要なポイントと考えています。
今回の記事ではこの定義を念頭に以下の点を解説していきます。
・防草シートをおしゃれに施工できる4つの方法
・シートをおしゃれに仕上げるために抑えておくべき2つのポイント
・シートを施工する際に抑えておくべき5つのポイント
この点を中心に詳しく解説していきます。
この記事を読めば、あなたのイメージ通りの「防草シートをおしゃれに仕上げる方法」が理解できると思います。
防草シートの基本から詳しく知りたい方は次の記事からご覧ください。
防草シートとは|雑草対策の効果と利用するメリット・デメリットを解説この記事の目次
1.防草シートの上をおしゃれに施工できる4つの方法
この章では「防草シートだけでは見栄えが悪い」と考えている方におすすめのデザイン性を向上させるものを紹介します。
1-1.防草シートと砂利を組み合わせる
防草シートと砂利やレンガを組み合わせるメリットは次の通りです。
メリット①「防草シート」と「砂利」のお互いのデメリットを補うので防草効果が高い
メリット②耐久性が高くなる(劣化しにくい)
メリット③様々な種類から砂利(タイル・レンガ)を選んでおしゃれにデザインできる
メリット④お庭の維持管理コストがほとんど発生しない
メリット⑤砂利(砕石)雑草が生えても簡単に抜くことができる
このように多くのメリットがあります。
お家のデザインが洋風か和風かによって合う砂利も異なります。
家のコンセプトにあった砂利を選びましょう。
庭の砂利について詳しく解説した記事はこちら
記事タイトル:おしゃれな庭砂利14選|おすすめの選び方とDIYで施工する方法【画像付き】
記事URL:https://midoris.jp/garden-gravel/
1-2.防草シートとレンガ、タイルを組み合わせる
レンガやタイルを設置するメリットは前の項目の「砂利」で説明した内容と同じになります。
メリット①「防草シート」と「砂利」のお互いのデメリットを補うので防草効果が高い
メリット②耐久性が高くなる(劣化しにくい)
メリット③様々な種類から砂利(タイル・レンガ)を選んでおしゃれにデザインできる
メリット④お庭の維持管理コストがほとんど発生しない
メリット⑤砂利(砕石)雑草が生えても簡単に抜くことができる
このようなメリットがあります。
砂利の中に、飛び石としてレンガ・タイルを設置すると、歩きやすくなります。
1-3.防草シートと人工芝を組み合わせる
防草シートと人工芝を組み合わせると次のようなメリットがあります。
メリット①防草シートの耐久性が高くなる(劣化しにくい)
メリット②お庭の維持管理コストがほとんど発生しない
メリット③緑を簡単に維持できる
メリット④お庭で走り回ったり、プールなどを設置できる
メリット⑤お庭の温度抑制に繋がる
このようなメリットがあります。
人工芝は管理が楽なので、近年急速に普及しています。
管理がいらない緑のお庭が実現できるのが人気の秘訣です。
1-4.防草シートと芝桜を組み合わせる
防草シートと芝桜を組み合わせるメリットは次の通りです。
メリット①春にすごく綺麗な花が咲く
メリット②芝桜のたくさんの花の色から自分に合ったものを選ぶことができる
メリット③隙間からの雑草を抜くだけなので、気軽に植物を育てることができる
写真のように圧倒的な美観を演出することができます。
・初期の水やり
・花が終わったタイミングでの刈り込み
・追肥
・剪定
このような作業が必要となりますので、時間に少し余裕があり、お庭いじりや園芸が好きな人におすすめです。
2.ただ、選べば良いだけじゃない。おしゃれに仕上げるために抑えておくべきポイント
1章で紹介した防草シートの上に施工するものは「ただ選べば良い」ということではありません。
おしゃれに仕上げるためには、いくつかポイントを抑える必要があります。
ポイント1.建物の雰囲気(洋風、和風)に合うデザインかどうか。
例えば、お庭用の砂利ではたくさんの種類があります。
それぞれ色、形が異なります。
和風の家に洋風向けの砂利を入れると、外から見たときに「なんか変だな」と思われてしまうかもしれません。
そのため、あなたのお家に合った砂利選ぶ必要があります。
洋風のお庭におすすめの砂利 | 和風のお庭におすすめの砂利 |
---|---|
このように、和風・洋風では雰囲気が大きく変わりますので、注意が必要です。
ポイント2.あなたの「本当の目的」に合ったものを選べているか
防草シートの上に行うものは、「あなたの目的」に合ったものを選ぶ必要があります。
目的が曖昧のまま決めてしまうと、いざ導入した後に「なんか違うなぁ」「あれにすればよかった」などと後悔してしまうかもしれません。
参考までに例を挙げます。
目的 | 方法 | 販売サイト |
---|---|---|
防草シートを長持ちさせたい | 砂利 | 楽天・Amazon・Yahoo! |
タイル | 楽天・Amazon・Yahoo! | |
レンガ | 楽天・Amazon・Yahoo! | |
防犯機能を持ちたい | 防犯砂利 | 楽天・Amazon・Yahoo! |
DIYで凝った仕上がりにしたい | 砂利やレンガを組み合わせる | |
庭で遊び回りたい | 人工芝 | 楽天・Amazon・Yahoo!・本店 |
植物を育てたい | 芝桜 | 楽天・Amazon・Yahoo!・本店 |
表の通り、目的によって導入するものが異なります。
そのため、まずはあなたの目的を明確にしてから検討を進めていきましょう。
3.防草シートを敷く際に絶対に抑えておくべき5つのポイント
「雑草が生えていない」という点はおしゃれを構成する非常に重要なポイントです。
この章では防草シートを敷く際に絶対抑えておくべき5つのポイントを紹介します。
5つのポイントは次の通りです。
ポイント1.今生えている雑草を除去する
ポイント2.シート同士の重ね代を15cm以上確保する
ポイント3.しっかり整地をしておく
ポイント4.防草シートは耐久性があるものを選ぶ
ポイント5.防草シート用固定ピンは50cm間隔で打ち、平米あたり5本以上用意する
この5つをしっかりと実践しましょう。
ここをサボると、下の写真のように結果的に雑草が生えてしまい失敗の原因となります。
やり直しには多くの手間と費用がかかりますので、最初にしっかりと施工することが重要です。
4.ミドリスおすすめのシート「ザバーン」
私たちは防草シート敷設実績が20万平米以上ありますが、おすすめの防草シートは「ザバーン」です。
ザバーンは防草シートの中で抜群の知名度があり、効果も非常に高いです。
オススメする理由は次の6つです。
①様々な高耐久と謳っているのシートを使用した中で耐久性が高い
②破れにくい
③水が通りやすい(水が溜まらない)
④軽い
⑤シートの上の吹き溜まりに雑草が生えても根が通りにくいので除去しやすい
⑥費用対効果が良い
ザバーン240Gは高耐久のシートで曝露(上に砂利などをしない場合)で約7年〜13年の耐久性があります。
シートの上に砂利を敷くことで劣化の原因である「紫外線」からシートを守ることができます。
砂利敷きの場合、耐用年数はメーカー発表で「半永久」とされています。
次の写真はザバーンと安い防草シートをそれぞれ拡大したものです。
シートの密度が全然違いますので、防草効果や耐用年数が大きく違うことがわかります。
廉価品のシートは2、3年でボロボロになることが多々あります。
安いシートを敷いてすぐにボロボロになるとまた敷く作業をしなければいけません。
敷設作業を自分でやるにしろ、業者さんにお任せするにしろ手間と費用がかかります。
最初にしっかりと高耐久のシートを使用することで長い間雑草に困らずに済みます。
ザバーンはミドリスの販売サイトでお買い求めいただけます。
・長さ15cm・100本セット
・長さ15cm・300本セット
・長さ15cm・600本セット
その他に下記のセットを各通販サイトにてご用意しております。
【長さ15cm】
1200本セット、1500本セット、1800本セット
【長さ20cm】
500本セット、1000本セット、1500本セット、2000本セット
【長さ30cm】
50本セット、200本セット、400本セット、800本セット、1200本セット、1600本セット、2000本セット
各通販サイトの黒丸釘カテゴリーページからご覧ください。
【黒丸釘カテゴリーページ】
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は次の4つについて解説しました。
・防草シートをおしゃれに仕上げるための組み合わせ4パターン
・おしゃれに仕上げるポイント2つ
・おしゃれを維持するために防草シートを敷く際に抑えておくべき5つのポイント
・ミドリスおすすめの防草シート
この記事があなたの目的に合った方法を選ぶ一助になれば幸いです。