クラピアを植栽して3年経過したTさんの太陽光発電所の現場へお邪魔しました。
これまでミドリスに
・実際に植えられた方の写真を見たい
・生の声を聞いてみたい
などのお声をいただくことが多々ありました。
そこで今回はそのような希望にお応えしてクラピアを植栽して3年経過したお客様へインタビューをしました。
ご紹介するオーナーはクラピアで緑の絨毯を実現して大成功しています。
3つの成功の秘訣を紹介します。
また、クラピアを実際に育ててみてわかった「メリット・デメリット」や「追肥や刈り込みなどの管理方法」なども聞いてみました。
普段聞けない生の声をお届けできますので、ぜひご一読ください。
クラピアの導入をお考えの方はこの記事が参考になれば幸いです。
いろいろな方がご自身のクラピアの様子を投稿していただいております。
URL :https://midoris.life
この記事の目次
1.オーナーTさんのクラピアの植栽環境・株数・品種
まずはじめにTさんのクラピア情報をお伝えします。
植栽場所 | 三重県 |
---|---|
植栽時期 | 2016年8月 |
撮影時期 | 2019年11月 |
面積 | 約1000平米(330坪) |
植栽した株数 | 4.5cm角ミニ苗 1200株 ※植栽シートライトは全面敷設 平米あたり1.2株 推奨株数の16% |
品種 | クラピアK5 |
予算の兼ね合いもあり、クラピアの数量はメーカー推奨数である「ミニ苗8株/平米」に比べて、「ミニ苗1.2株/平米」で植えました。
植栽シートを併用しているのでクラピアの成長力に期待するのと、繁茂するまではシートが雑草を抑制することができるのでこのような植栽プランになりました。
2.クラピア成功の3つのコツ
これだけ綺麗に繁茂した成功の秘訣を聞きました。
コツ1.植栽後3週間の水やりを徹底する
クラピアを植え終わり、翌日から水やりをしていただきました。
Tさんの敷地は大面積のため、ホースを購入し敷地全体に水やりしていただきました。
植えた時期はまだまだ暑かったのですが、3週間ほど雨の日を除いて土が乾いたタイミングで水やりをしていただきました。
クラピアは植えたばかりだと根が土に活着していないので地面から水分を吸いません。
2週間から3週間かけて地面に活着します。
活着してからは地面から水を吸えますが、それまでの間は水やりで水分を補給してあげなければいけません。
コツ2.春1回、秋1回の追肥を徹底する
クラピアに追肥は必須です。
植物は土から栄養を補給するので、土の栄養が無くなってしまいます。
そのため、追肥をして土の栄養を補給してあげる必要があります。
Tさんは年2回「有機一発肥料」を20kgあげています。
5月前後と9月前後に「有機一発肥料」を撒いているそうです。
有機一発肥料はクラピアにオススメの肥料で「5栄養素」が入っています。
また、植栽初期は活力素「メネデール」で成長促進をしたそうです。
メネデールは植栽初期や、夏場などの猛暑の際にオススメの活力剤です。
インタビューに伺った際に今後のさらなる成長のため、植物の成長に不可欠な微量要素を含む「カナディアンフルボマルチミネラル」と土の栄養を補給し、植物の発根を促す「地力の素」をオススメしました。
カナディンフルボマルチミネラル 1kg | |
地力の素 1kg |
クラピアと肥料について詳しく解説した記事を公開しています。
合わせてお読みください。
コツ3.刈り込みをして密に繁茂させる
クラピアは最低でも1年に1、2回の刈り込みが必須です。
刈り込みをすることで葉っぱが密に育ち、防草効果が向上します。
また梅雨前や梅雨真っ只中に刈り込みをすることで、蒸れを防ぎ、病気を予防することができます。
Tさんは2年目以降、6月から10月にかけて、2週間に1回程度しました。
私も聞いてびっくりしました。
綺麗な絨毯を維持するために、2年目以降は2週間(場合によっては毎週)に1回程度、お気に入りの手動芝刈り機で刈り込みをされたそうです。
「運動ついでに歩き回っているので全然苦にならない」と仰っていました。
ただ、これを草刈機などでは絶対できない!とも仰っていました。
また、クラピアの様子も細かる見ることができるので良いとのことでした。
Tさんは、ミドリスがクラピアオーナー様の交流サイトとして運営している「私のお庭」でクラピアの刈り込みについて詳しく分析していただいています。
投稿者:Tigerさん
Tigerさんは3000平米以上という大面積を、クラピアで緑化することに成功しています。
刈り込みの頻度や使用器具等を発信し、多くのユーザーさんも参考になっているかと思います。
出典元:https://midoris.life/お手入れカレンダー(伸び量)/
このように、クラピアの伸びる量を定量化し、どの程度の刈り込み頻度をすることで、綺麗に管理されているかを公開しています。
クラピアは手間も少ない植物ですが、頑張って管理をすることで更に美しくなるという魅力を持っています。
ぜひ、皆さん参考にしてください。
3.クラピアの成長過程
2016年8月に植栽をしてから、すくすくと成長をしました。
面積がとても広かったので平米あたりのクラピア株数は少ないです。
3シーズンをTさんの丁寧な管理のもと、早いスピードで被覆していきました。
2016年8月 | 2017年4月 |
2019年4月 | 2019年11月 |
Tさんの敷地は1000平米以上ありますので、クラピア専用植栽シートを併用したプランをご提案しました。
これだけ広い敷地をシートなしで管理するのは非常に厳しいでしょう。
Tさんの管理と植栽シートのおかげで綺麗に繁茂することができました。
植栽シートを詳しく開設した記事がありますのでぜひご覧ください。
Tさん提供のお写真を2枚掲載します。
インタビューにお邪魔した時期は11月中旬でしたので冬枯れが始まっていました。
ご提供いただいた写真はまだ冬枯れが始まる前で、青々としたとても綺麗なクラピアです。
クラピアが「緑の絨毯」として機能しているのがわかります。
次に、インタビュー時にお邪魔した際の写真を掲載します。
冬枯れが始まってところどころ茶色く紅葉が始まっています。
綺麗に刈り込まれており見栄えが良いですね!
4.オーナーが感じたクラピアの6大メリット
Tさんが感じたクラピアのメリットを聞いてみました!
メリットが大きいものから並び替えています。
4-1.綺麗な状態を簡単に維持できること!
嬉しいお言葉ですね!
手押し式の芝刈り機を走らすだけで綺麗な状態を維持できるのが嬉しいとのことです。
確かに、草刈機などは大変な労力ですが、芝刈り機でしたら押すだけで刈れるので比較的楽かも知れません。
4-2.日当たりの良い場所は横に伸びていくけど縦に伸びないので良い!
日当たりが良い部分は縦に伸びることが少なく、芝刈り機を走らせる時に刈り込みも楽だそうです。
日光を十分浴びることができれば、クラピアは横にどんどん成長します。
ただし、刈り込みをしないとクラピアが覆い被さり合い、もっさりとしてしまいます。
刈り込みをすることにより、どんどん綺麗に成長するでしょう。
4-3.芝刈り機が使いやすい
Tさんは手押し式の芝刈り機をご使用されています。
クラピアとの相性が良く、非常に刈やすくて管理が楽だそうです。
また、芝刈り機でクラピアの隙間から生えてくる雑草も一緒に刈ることができるそうで、これが今でも管理を続けられる理由とのことです!
4-4.たくさん刈り込むことで雑草が見つけやすい
芝刈り機で綺麗な状態を維持すると、雑草が非常に見つけやすいです。
どんな土地でも外部から雑草のタネが飛んできて発芽します。
クラピアの隙間から発芽した雑草を簡単に見つけることができるので綺麗な状態を維持できるそうです。
4-5.ご近所の方に褒めてもらえる
ご近所の方から雑草のクレームを受けると言う話は聞きますが、逆にこのように言ってもらえると嬉しいですね。
「綺麗にされてますね!」など近隣の方からお褒めの言葉を頂くそうです。
確かに写真を見ると、雑草がほとんどないグランドカバーを実現されているので見事ですね。
4-6.植栽シートがあると管理が本当に楽!
5.オーナーが感じたクラピアのデメリット
なかなか聞けないクラピアのデメリットです。
オーナーが実体験された中で感じられたデメリットを聞いてみました。
5-1.広がるまでに時間がかかった
Tさんの土地は約1000平米でとても広い敷地でした。
そのため、クラピアの成長力に期待をして植栽シートは全面に敷設しましたが、株数を非常に少なくしました。
写真の通り、1年目の植栽時はパネル前にちょこちょこ(1平米あたり0.5ポット)と植えただけです。
Tさんのような大面積の方は、1平米あたりの株数を増やすと、かなりのコスト増となってしまいます。
一般住宅のお庭などでは、平米あたり2ポット以上植えると、比較的早く緑の絨毯にすることができます。
5-2.三年目から「やってよかった」と思うようになった
デメリットとは少し異なりますが、最初の2年は「大丈夫かな?」と思っていたそうです。
クラピアの管理に慣れるまでは色々と試行錯誤されて今の綺麗な状態を実現しました。
日々、クラピアの面倒を見る中でTさんなりの管理スケジュールを組み立て、「管理が楽だな」と感じるようになってから「やってよかった!」と思うようになったそうです。
5-3.クラピアのデメリットは日陰が綺麗にならない
クラピアは日陰になる場所には不向きです。
太陽光パネルの下などは影になりますので、20cm程度立ち上がります。
日が当たらない分、他の雑草も生えにくい環境ではありますが、何度刈り込みしても日光を求めて立ち上がってしまいます。
立ち上がると、クラピアの隙間から雑草が生える可能性があります。
そのため、日陰でも育つことができる「タマリュウ」などの耐陰性がある植物を植えましょう。
「適材適所」の考え方で綺麗なお庭を作りましょう!
5-4.少し雑草が生えてくる
植栽シートライトを併用されていますが、少し雑草は生えています。
2平米から3平米に一本程度生えるそうで、手で抜いたり、芝刈り機で刈って処理をされています。
強力な防草シートをしても、アスファルトをしても雑草は生えてきます。
ただ、クラピアもシートを併用すれば雑草をかなり抑制することができます。
6.直球質問!クラピアの満足度を教えてください。
最後に直球の質問を投げてみました。
ズバリ「80点」とのことです。
クラピア広がるまで時間がかかったのが減点対象とのことです。
それ以外の「見栄え」「管理のしやすさ」は非常に満足されていらっしゃいます。
一般的なお庭であれば、ポット苗1ケースを増やすと21,600円で済みます。
ご予算もあるかと思いますが、早く繁茂させたい方は余裕を持った株数(平米あたり2ポット以上)を植えましょう!
7.超合理的!Tさんのクラピアだけじゃない雑草管理方法
インタビューをする中で、非常に合理的な適材適所の雑草管理をされているのがわかりました。
・クラピア
・除草剤
・防草シート
・草刈り
この4つの方法で敷地を管理されています。
①植栽シートが張れない場所は、除草剤を使う。
はや効き500ml×20本 |
②水路の畔には、防草シートを使う。
③敷地境界周辺には、草刈機を使う。
④その他の場所には、クラピアを被覆させる。
全ての土地がクラピアに適合することはありません。
Tさんはクラピアが育たないまたは育ちにくい場所は、「除草剤」「防草シート」「草刈り機」を使い分けていらっしゃいました。
土地の状態を見極め、適切な方法で管理をしているお手本のような敷地になっています。
クラピアを購入する際にミドリスが選ばれる4つの理由
私たちミドリスでクラピアを購入するメリットは4つあります。
植え方・育て方のマニュアルがついてくる!
家庭向けクラピア販売数、日本一!年間15万ポット以上の販売実績
購入前・購入後のご相談にも手厚いサポート!
通販サイトでクラピアを購入して到着後にレビューを投稿すると、おすすめ肥料をプレゼント!
理由①植え方・育て方のマニュアルがついてくる!
植栽マニュアルはクラピアを初めて植える方にとって強い味方になります。
・植える前の準備
・植え方(失敗しないポイント)
・植えた後の育て方
クラピアが皆さんのご家庭に届いてから、成長後、元気に過ごすまで網羅されています。
ちなみに、植え方マニュアルは、植栽シートを「併用する場合」と「併用しない場合」で異なるマニュアルが届きます!
クラピア専用シート各種をご注文いただいたお客様に「シート用植え方マニュアル」、クラピア単体のご注文のお客様に「地植え用マニュアル」が届きます。
理由②家庭向けクラピア販売数、日本一!年間15万ポット以上の販売実績
ミドリスは、クラピアの家庭向け販売数のシェアNO.1です。
年間で15万ポット以上の販売実績があります。
これまでの販売実績によりクラピアのノウハウが年々蓄積しています。
購入後のサポートでもノウハウを活かしております。
理由③購入前・購入後のご相談にも手厚いサポート!
ミドリスでは1年を通してクラピアのお問い合わせに対応しております。
購入前・購入後に関わらず、年間で1000件以上のお問い合わせをいただきます。
「ミドリスでクラピアを購入して本当によかった!」
全てのユーザー様にこのような顧客体験を提供したいと活動しています。
理由④通販サイトでクラピアを購入して到着後にレビューを投稿すると、おすすめ肥料をプレゼント!
ミドリス本店
ミドリス楽天市場店
ミドリスyahoo!店
これらのお店でクラピアを購入して到着後に商品レビュー・ショップレビューを投稿すると、「有機一発肥料」がもらえます。
購入後はぜひレビューのご投稿をお願いいたします!
ミドリスのクラピア販売サイト一覧
ミドリスのクラピア販売サイトを紹介します。
「私のお庭で導入する場合、いくらくらいかかるのだろう?」と疑問に感じた方向けに、クラピアの費用を簡単に計算するフォームがございます。
クラピアお見積りフォーム|必要数・シート面積・費用が簡単にわかるクラピアの苗の販売サイト一覧
クラピアにおすすめの肥料の販売サイト一覧
クラピアに併用するシートの販売サイト一覧
まとめ
いかがでしたか?
クラピアに愛着を持って、たくさん可愛がってあげることで「緑の絨毯」のように綺麗に育っています。
中でも今回インタビューに応じてくださったTさんは、土地の状況や性質を見極め、試行錯誤をしながら自分なりのベストな管理方法を採用しています。
土地によって土質や水はけも異なります。
クラピアの様子をこまめに観察することで、クラピアの生態を理解することで適切なタイミングで刈り込みや施肥をすることができます。
みなさんのお庭もクラピアを植えてたくさん可愛がっていただけると私たちも嬉しいです。
クラピアの綺麗な写真を公開したい方を募集しています。