お知らせ:当サイトの記事内で紹介する商品は広告を含みます。

パキポディウムラメリーとは?特徴や育て方、幹を太らせるコツを解説

パキポディウムラメリーとは?特徴や育て方、幹を太らせるコツを解説

「パキポディウムラメリーってどんな植物なんだろう?」
「初心者の自分でも育てることができるかな?」

あなたはこのような疑問をお持ちではないでしょうか?

パキポディウムラメリーは塊根植物(コーデックス)の一種で、人気が高い種類です。

実は、パキポディウムの中でも非常に育てやすい初心者向けの種類なのです。

そこで今回は、そんな人気のパキポディウムラメリーを観葉植物販売店のミドリスが詳しく解説します。

【この記事でわかること】
・パキポディウムラメリーの基本情報(原産地や花言葉など)
・上手な育て方
・幹を太らせるための5つのポイント
・パキポディウムラメリーが枯れる原因4つ
・よくある質問

このような内容となっています。

この記事を読めば、初心者の方でもパキポディウムラメリーがどんな植物かを知り、上手に育てることができるまで知識を得ることができるでしょう。

この記事の目次

1.パキポディウムラメリー(ラメレイ)の基本情報

塊根植物 パキポディウム ラメリーの基本情報

この章ではパキポディウムラメリーの基本情報を紹介します。

まずはステータス表をご覧ください。

植物名 パキポディウム・ラメリー
科属 キョウチクトウ科パキポディウム属
原産地 マダガスカル・アフリカ
花言葉 「永遠の愛」「愛嬌」
白い花
耐寒性 5度〜10度
生育難易度 非常に簡単

詳しく解説していきます。

1-1.ラメリーはパキポディウムの人気品種

パキポディウムラメリーは、「パキポディウムラメレイ」としても流通するパキポディウムの人気品種です。

パキポディウム属の植物は世界で25種類が確認されています。

主にアフリカ南東部沖に浮かぶ巨大な島国「マダガスカル」に分布しています。

その中でラメリーは育てやすく、人気が高いです。

1-2.ラメリーの原産地はマダガスカル

塊根植物 パキポディウム ラメリーの原生地での様子 巨大

パキポディウムラメリーの原産地は、アフリカ南東部沖の「マダガスカル」です。

マダガスカルは地域のよって気候が大きく異なりますが、ラメリーはマダガスカルの乾燥地帯に生息しています。

1-3.花言葉は「永遠の愛」「愛嬌」

ラメリーを含め、パキポディウム属の植物の花言葉は「永遠の愛」「愛嬌」です。

素敵な花言葉が付けられています。

1-4.花は春に白い大きい花を咲かせる

塊根植物 パキポディウム ラメリーの花

パキポディウムラメリーは3〜5月に白い大きなお花が咲きます。

中心部が黄色で真っ白の花びらは非常に綺麗です。

1-5.小さな鉢から大型鉢まで幅広く流通している

塊根植物 パキポディウム ラメリーの原生地での様子 巨大

ラメリーは、小さな2号や3号鉢や、大きく育った8号鉢以上のものなど幅広く流通しています。

そのため、自分の欲しいサイズを選ぶことができます。

1-6.ラメリーが人気の理由3つ

パキポディウムラメリーが人気の理由は次の3つです。

1.可愛い外見
2.強く育てやすい
3.成長速度が速い

このような理由で人気です。

特に、「強い」「成長速度が速い」という点で、塊根植物初心者に人気があります。

2.パキポディウムラメリー(ラメレイ)の育て方

この章ではパキポディウムラメリーの育て方を紹介します。

まずは年間のお手入れカレンダーをご覧ください。

塊根植物 パキポディウム ラメリーの育て方 お手入れカレンダー

それぞれ詳しく解説します。

2-1.置き場所は日当たりが良い場所

パキポディウムラメリーは日当たりが良い場所を好みますので、年間を通して直射日光が当たる場所で管理しましょう。

また、風通しが良いのもの重要なので、春から秋は屋外の日当たりの良い場所が一番良く育ちます。

耐陰性が弱いので、日光不足になると幹が細くなったり、元気がなくなりますので注意してください。

基本的によく日光を当てて育てる植物という点を理解しておきましょう。

2-2.水やりは季節によって頻度を変える

水やりの基本は「土が乾いたらたっぷりと」です。

季節によって土の乾き方も異なりますので、次のような頻度で与えましょう。

春から秋:土が乾いたタイミングでたっぷりと
冬:月に1回ほど軽く水やり

このような頻度で行います。

屋外で管理する場合、雨が続いた時には、雨が当たらない場所で管理しましょう。

土が常に湿っていると根腐れを起こします。

ラメリーは、アフリカの乾燥地帯が原産なので、基本的に「乾かし気味」に育てます。

水やり回数も少なめを意識して行いましょう。

冬場の水やりは、できるだけ暖かい日の午前中に行いましょう。

冬越しをして春になって新芽が出たタイミングで徐々に水やりの回数を増やしていきましょう。

幹がへこんだら水やりをしましょう!
ラメリーが水不足になると幹が凹みます。
その際には午前中に水をたっぷり当てて、風通しの良い場所で乾かしましょう。

2-3.植え替えは2年に1度、4月から7月頃に行う

ラメリーは成長速度が早いため、根を伸ばすのも同じく早いです。

そのため、2年に1度くらいを目安に植え替えをします。

暖かくなってきた4月下旬から7月のよく乾燥した日の午前中に行います。

特に大きい株は成長しすぎるとバランスを崩して倒れてしまう危険もあります。

植え替えをすることで、安定させることが目的の一つでもあります。

植え替えは次の手順で行います。

STEP1.水やりを1週間程度控えて土を乾かす
STEP2.ラメリーを鉢から出す
STEP3.土を手で優しく落とす
STEP4.古い根、黒い根を剪定バサミでカットする
STEP5.新しい鉢に多肉植物用の土を3割入れる
STEP6.ラメリーをセットする
STEP7.ラメリーを固定しながら土を鉢から3cm〜5cm程度まで入れる
STEP8.1週間程度、半日陰で管理する

このような手順で簡単に植え替えすることができます。

実際の作業は30分程度で完了します。

2-4.肥料は元肥だけでもOK。プラスで8月以降に液肥をすると良い

パキポディウムラメリーはあまり多くの肥料を必要としません。

そのため、植え替え時に多肉植物用の土に緩効性化成肥料を混ぜるだけで十分です。

肥料の量は、商品ラベルに従って与えてください。

多めよりは気持ち少なめでも大丈夫です。

例えば、2年に1度植え替えをする場合に効果1年の元肥を使用した場合は、2年目に肥料の効果が残りません。

その場合は、春に同じく緩効性化成肥料を与えましょう。

幹を太らせたい場合は8月〜10月に液肥を与えましょう。
幹を太くするには肥料成分も重要になります。
8月〜10月の間に多肉植物用の液肥を与えましょう。
希釈倍数は商品ラベルに従ってください。

2-5.剪定は特に必要なし

剪定は特に必要ありません。

2-6.病害虫被害は「早期発見・早期対処」が基本

パキポディウムは他の植物と同様に病害虫の被害に遭う場合があります。

一般的に多い害虫は、「ハダニ・アブラムシ・カイガラムシ」です。

発見次第、園芸用のスプレーで駆除しましょう。

病気については、カイガラムシの排泄物から発生する「すす病」等に注意が必要です。

基本的には、日々の管理の中で異変を素早く発見し、対処することが被害を最小限に抑えるコツです。

2-7.耐寒温度が5度〜10度なので冬は注意

ラメリーの耐寒温度は5度から10度です。

耐寒温度を下回ると枯死する危険がありますので、最低気温が10度程度になったら室内で保管をしましょう。

また、15度を下回ると、落葉を始めます。

枯れるわけではありませんので安心してください。

室内に移動後は、エアコンの風が直接当たらない場所で管理しましょう。

2-8.土づくりは水はけ重視

パキポディウムラメリーの土づくりは「水はけ重視」です。

原産地がアフリカの乾燥地帯のため、よく乾燥する土である必要があります。

おすすめなのは、プロトリーフの「室内向け観葉・多肉の土」です。

【室内向け観葉・多肉の土のメリット】
・有機成分を含まないのでコバエがよりにくい
・水はけが非常に優れている
・濡れると色が変わるので水やりのタイミングがわかりやすい
・肥料配合済みなので元肥が不要

このようなメリットがあるのでおすすめです。

3.パキポディウムラメリー(ラメレイ)を太らせるポイント5つ

塊根植物 パキポディウム ラメリーの幹を太らせる方法

パキポディウムラメリーを太らせる方法の基本は、「屋外管理」です。

ポイントは次の5つです。

1.春から落葉するまでの秋は、直射日光が当たる屋外で管理
2.雨が続く場合は、当たらない場所に避難
3.猛暑で弱る場合は避難
4.8月以降に液肥を希釈して与える
5.風通しの良い場所で管理する

このように管理することで、太らせることができます。

注意点としては、「2と3」です。
ラメリーが弱ってしまう可能性もあるので、様子を見て判断しましょう。

落葉が始まり気温が下がってきたら屋内で管理しましょう。

4.パキポディウムラメリー(ラメレイ)が枯れる原因4つ

塊根植物 パキポディウム ラメリーが枯れる理由

この章では、パキポディウムラメリーが枯れる原因を4つ紹介します。

4-1.根腐れにより枯れる

パキポディウムラメリーが枯れる原因で一番多いのが「根腐れ」です。

根腐れの理由のほとんどが「水のあげすぎ」です。

初心者の方によくある間違いで「植物は水が大好きだから毎日あげる」はNGです。

2-2.水やりは季節によって頻度を変える」で記載した通り、「土が乾いたら」が基本で、あとは季節によって調整していくのがコツです。

4-2.日光不足により枯れる

ラメリーは日光が大好きな植物です。

原産地のアフリカの乾燥地帯では、日光をたくさん浴びて成長しています。

そのため、日陰で管理していると日光不足で元気がなくなり、最終的には枯れてしまいます。

管理方法としては「直射日光が当たる場所」が基本です。

4-3.寒さにより枯れる

ラメリーの耐寒温度はおよそ5度から10度程度です。

耐寒温度を下回ると、根がダメージを受けて枯れてしまいます。

冬の管理は、温室か室内の暖かい場所で行います。

室内で管理する場合は、エアコンの風が直接当たらない場所にしましょう。

4-4.病気で枯れる

生き物である以上、生活している中でラメリーの体調が崩れることもあります。

病気にかかると最終的には枯れてしまいます。

異変を早く察知して、お薬などの対処をすることで被害を最小限に抑えることができます。

症状により対処法が異なりますので、異変があった際には販売店に相談をしましょう。

5.パキポディウムラメリー(ラメレイ)に関するよくある質問

この章では、パキポディウムラメリーに関するよくある質問を紹介します。

ラメリーの綴化(てっか)とはなんですか?

遺伝子の突然変異などで発生し、本来の姿とは異なる樹形になることです。

綴化は、「石化(せっか)」「帯化(たいか)」と呼ばれ、様々な植物で発生する突然変異です。

綴化が発生したパキポディウムラメリーは、希少価値が高く、通常の個体より高く取引がされています。

ラモスムとはなんですか?

ラメリーの変異種と言われている種類です。

ラモスムはラメリーと外見は似ていますが、コンパクトに成長するのが特徴です。

ラメリーとゲアイーの違いを教えてください。

大きく異なるのは「葉っぱの形と色」です。

外見は似ていますが、以下の特徴があります。

ラメリー:緑色で比較的丸い形
ゲアイー:比較的葉っぱの色が薄く、細い

色は育て方によりかなり似ることがありますので、判断材料の1つとしては葉っぱの形です。

ラメリーは地植えで育てることはできますか?

日本のほとんどの地域では不可能です。

ラメリーの耐寒温度は5度から10度程度なので、日本の冬は耐えることができません。

また、雨が長く続く梅雨や、日差しが強い真夏もラメリーにとって負担がかかる季節です。

ラメリーの葉が落ちるのは異常ですか?

冬はほとんどの場合、葉が落ちます。

基本的に、気温が15度以下になってくるとだんだん葉が落ちて完全になくなります。

温室やLEDライトの環境を整え、15度以上で管理した場合は葉が落ちないことが多いです。

気温が高い春から秋にかけて葉っぱが落ちる場合は販売店にお問い合わせください。

6.ミドリスの巨大(大型)パキポディウムラメリー販売サイト

ミドリスでは、パキポディウムラメリーの大型株を販売しています。

詳しくは次の販売サイトよりご覧ください。

・パキポディウムラメリー 8号

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は人気の塊根植物「パキポディウムラメリー」について詳しく解説しました。

この記事を簡単にまとめます。

パキポディウムラメリーの基本情報
・ラメリーはパキポディウムの人気品種
・原産地はマダガスカル
・花言葉は「永遠の愛」「愛嬌」
・花は春に白い大きい花を咲かせる
・小さな鉢から大型鉢まで幅広く流通している
・ラメリーが人気の理由3つ

パキポディウムラメリーの育て方
・置き場所は日当たりが良い場所
・水やりは季節によって頻度を変える
・植え替えは2年に1度、4月から7月頃に行う
・肥料は元肥だけで十分
・剪定は特に必要なし
・病害虫被害は「早期発見・早期対処」が基本
・耐寒温度が5度〜10度なので冬は注意
・土づくりは水はけ重視
塊根植物 パキポディウム ラメリーの育て方 お手入れカレンダー

パキポディウムラメリーを太らせるポイント5つ
1.春から落葉するまでの秋は、直射日光が当たる屋外で管理
2.雨が続く場合は、当たらない場所に避難
3.猛暑で弱る場合は避難
4.8月以降に液肥を希釈して与える
5.風通しの良い場所で管理する

パキポディウムラメリーが枯れる原因4つ
1.根腐れにより枯れる
2.日光不足により枯れる
3.寒さにより枯れる
4.病気で枯れる

このような内容を解説しました。

私たちミドリスでもパキポディウムラメリーの大型鉢を販売しています。

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

・パキポディウムラメリー 8号

ミドリス本店   Yahoo! 楽天 アマゾン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA