「観葉植物の台ってどんな種類がある?」
「おすすめのおしゃれな観葉植物の台を知りたい!」
観葉植物を集め始めたあなたは、飾り方を工夫してもっとおしゃれにしたいと考えているのではありませんか?
あなたが想像している通り、観葉植物を台に置くと、格段におしゃれに見えます。
次の画像をご覧ください。
【床置きと台を組み合わせて配置している例】
【ラック型にまとめて飾っている例】
【さまざまな高さの台を使ってスッキリとしたインテリアにまとめている例】
上記の画像のように、観葉植物はただ床に置くよりも台を活用した方が、空間に奥行きが出ておしゃれに見えるのです。
観葉植物を飾る台は、主に4種類あります。
それぞれのタイプごとに素材の違いなどもあるため、自分の部屋のイメージやインテリア、観葉植物の種類などを総合的に判断して選ぶことが重要です。
もし自分好みの台がない場合は、DIYをすることも可能です。
観葉植物の台は基本的には簡単に作ることができるので、DIY初心者でも挑戦しやすいでしょう。
また、台はただ置くだけでなく置き方に少し工夫を施すと、観葉植物をもっとおしゃれに魅せることができます。
そこでこの記事では、あなたが観葉植物を台を使ってセンスよく飾れるように、次のポイントを解説していきます。
◎観葉植物の台を選ぶポイント
◎おすすめの観葉植物の台12つ
◎観葉植物の台をDIYする方法
◎観葉植物の台で失敗しないコツ
この記事を最後までお読みになれば、観葉植物の台の種類やおしゃれな飾り方などを知り、自分にはどの台が最適でどのように飾れば良いのかを判断することができます。
観葉植物を台の上で飾ることであなたの部屋がもっとおしゃれになり、友人や恋人を呼びたくなるようなセンスあるインテリアに近づくことを願っています。
この記事の目次
1.観葉植物の台の種類4つ
冒頭でもお話した通り、観葉植物の台は主に4種類あります。具体的には次の通りです。
4種類の台は、さらに素材やデザインなどでさまざまな形になります。
まずは観葉植物の台について全体像を把握するために、4つの種類について特徴を具体的に説明していきます。ぜひ参考にしてください。
1-1.スタンド型
スタンド型は、鉢を支える形の台です。
木製やアイアン製など素材はさまざまで、デザインも豊富に揃えられています。
1個用のものから2〜3個置けるもの、高さがあるもの、低いものなど形や高さも豊富なので、観葉植物の大きさや数に応じて選べます。
1-2.スツール型
台座が付いたスタンド型です。
スタンド型同様、木製、アイアン製などがあり、低いもの、高いものなどさまざまです。
観葉植物の高さがある場合は低いスツールを、背が低い場合は高さがあるスツールを選ぶと良いでしょう。
スツール型は台座があるので、観葉植物を置かない場合はミニテーブルとしても活用できます。
1-3.タワー型
タワー型はスタンド型と呼ばれることもありますが、「1-1.スタンド型」に比べると上方向に何段も連なる形が特徴です。
タワー型は小さい観葉植物を縦に並べて飾りたい場合におすすめです。
段違いに置くタイプは、よりおしゃれに見えます。
横に並べるよりも空間を有効に活用することができ、インテリアをスッキリとおしゃれに見せられます。
1-4.ラック型
本棚のようなラックを活用して、観葉植物を飾る方法もあります。
ラック型は観葉植物専用の台ではないので、観葉植物と一緒に雑貨や本などを飾るのも良いでしょう。
小ぶりな観葉植物がたくさんある場合は、ラック型にまとめて配置すると、部屋がスッキリと見えます。
2.観葉植物の台を選ぶポイント3つ
「1.観葉植物の台の種類4つ」の中からあなたに最適な台を選ぶためには、3つのポイントを押さえておくことが重要です。
②水やりの手間を考えて出し入れしやすいものを選ぶ
③植物の成長に適したを選ぶ
あなたが自分の部屋に一番マッチした観葉植物の台を選べるよう、3つのポイントを詳しく説明していきます。
ぜひ、台選びの参考にしてください。
2-1.観葉植物の形や高さに合うものを選ぶ
観葉植物の台を選ぶ時は、植物の形や高さに合うものを選びましょう。
高さに合わせた台に置くことで、部屋全体のバランスが整うからです。
具体的なおすすめパターンは、次の通りです。
自分の胸元よりも高さがある、大型
<例>
パキラ
モンステラ
オーガスタ
自分の胸元よりも低い、小型〜中型
<例>
ポトス
サンスベリア
ディフェンバキア
上記の表にあるように、背が高い観葉植物は低い台を、背が低い観葉植物には高い台を合わせると、バランスが良いでしょう。
2-2.水やりの手間を考えて出し入れしやすいものを選ぶ
観葉植物の台は、水やりの手間を考えて出し入れしやすいものを選びましょう。
観葉植物の大きさや鉢に合わない台を選んでしまうと、出し入れする際に鉢や葉が引っかかってしまいます。
水やりの度に観葉植物にダメージを与えてしまいますし、あなた自身も水やりが面倒になりストレスになるでしょう。
特にタワー型やラック型の台を選ぶ際は、観葉植物の大きさや鉢のサイズを考慮して、スペースに余裕があるものを選びましょう。
2-3.観葉植物の成長に適したものを選ぶ
観葉植物は日に日に成長するものなので、その時だけでなく、成長過程も考慮した台を選ぶ必要があります。
例えば、上に枝を伸ばす品種であればタワー型やラック型は向いていません。
逆に、つる性の品種を低い台の上に置いてしまうと、すぐに葉が床についてしまうでしょう。
観葉植物がどのように成長していくかを想定して、成長する過程もストレスなく楽しめる台を選ぶようにしてください。
3.【おすすめ12選】おしゃれな観葉植物の台を一挙紹介
ここからは、おしゃれな観葉植物の台を探しているあなたにぜひ紹介したい商品を、12個ご紹介していきます。
文字をタップすると該当の章へ飛びます。
それぞれの商品について、次の章から詳しく紹介していきます。
どの商品があなたにピッタリかを判断するために、ぜひ最後までお読みになってくださいね。
4.スタンド型の観葉植物の台おすすめ3つ
スタンド型の観葉植物の台を3つご紹介します。
スタンド型は観葉植物の大きさによって高さを使い分ける必要があるので、2wayタイプやサイズ展開があるものなどがおすすめです。
1つずつ詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
4-1.便利な2way!1台で高さを変えられる
シンプルなフォルムと、柔らかな木の風合いが魅力のスタンド型の台です。
ナチュラルテイストのインテリアによく馴染みます。
上下を逆にすると高さを変えられる2way式なので、観葉植物の成長に合わせて長く使えるのがポイントです。
商品名 | プランタースタンド |
素材 | 木製 |
カラー展開 | 2色 ナチュラル ブラウン |
サイズ | 高さ S/20cm M/28cm L/35cm |
価格 | 3,999円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
4-2.シンプルなアイアン製!モダンフラワーポットスタンド
アイアン製なので圧迫感がなく、すっきりとしたフォルムで空間に馴染みます。
シックやシンプルな内装のインテリアにマッチするでしょう。
ショートタイプとロングタイプを並べて置くのもおしゃれですね。
商品名 | フラワースタンド |
素材 | アイアン製 |
カラー展開 | 2色 ブラック ゴールド |
サイズ | ショート/W33×D33×H54cm ロング/W26×D26×H72cm |
価格 | 11,000円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
4-3.複数の観葉植物をスッキリまとめられる横長タイプのプランタースタンド
横長のボックスタイプのプランタースタンドは、観葉植物をおしゃれにスッキリと飾ることができます。
複数個をまとめて置けるだけでなく、雑貨などを一緒に入れるのもおすすめです。
ボックスの高さが14.5cmなので、観葉植物の高さは20cm以上のものを選びましょう。
商品名 | プランタースタンド |
素材 | 木製 |
カラー展開 | 2色 グリーン ホワイト |
サイズ | 高さ58cm ボックス内(W64D24H14.5cm) |
価格 | 7,500円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
5.スツール型の観葉植物の台おすすめ3つ
続いて、スツール型の観葉植物の台を3つご紹介しましょう。
スツール型は見た目が可愛らしく、雑貨の一部のように使えるものがおすすめです。
また、通気性が良いタイプにすると観葉植物が長持ちしますよ。
1つずつ紹介していきますので、参考にしていただければ幸いです。
5-1.ナチュラルな風合いがおしゃれ!「SPICE OF LIFE」台
小さめのスツールタイプなら、テレビの横やソファの横など、どこにでも置けるので便利です。
しかもこちらの商品は桐製で軽く、気軽に場所を変更できます。
アンティーク雑貨のようなナチュラルな風合いで、観葉植物のグリーンとの相性も抜群です。
商品名 | プランタースタンド |
素材 | 桐製 |
カラー展開 | ホワイト |
サイズ | 直径15cm×高さ17.5cm |
価格 | 1,650円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
5-2.スツール製でヨーロピアン風に!フラワースタンドココハル
スツール製の「フラワースタンドココハル」は、耐荷重5kgと見た目以上に丈夫。
台の部分はハートをモチーフにしていて、可愛らしいフォルムも特徴です。
スタンドや台の部分の通気性が良いので、鉢を台に置いても蒸れることがありません。
観葉植物が元気で長持ちする造りです。
商品名 | フラワースタンドココハル |
素材 | スツール製 |
カラー展開 | ブラック |
サイズ | 直径15cm×高さ17.5cm |
価格 | 1,650円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
5-3.用途さまざま!スツールタイプのフラワースタンド
台が付いているスツールタイプのスタンドは、鉢の大きさを選ばないため使いやすさ抜群です。
観葉植物以外の物も置けるので、雑貨と組み合わせてインテリアを楽しんでも良いでしょう。
ナチュラルテイストなので、どんな部屋にも馴染みます。
商品名 | フラワースタンド |
素材 | 木製 |
カラー展開 | 3色 ナチュラル×ホワイト ホワイト×ナチュラル ナチュラル×ナチュラル |
サイズ | 高さ22.5cm 台直径21cm |
価格 | 2,980円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
6.タワー型の観葉植物の台おすすめ3つ
タワー型の観葉植物の台は、角度や素材に注目して選びましょう。
今回おすすめする3つは、素材やデザインが異なるものばかりなので、あなたの家の雰囲気とも合わせながら検討してみてくださいね。
では、1つずつ紹介していきます。
6-1.異なる角度でセンスを魅せる!天然竹製三角フラワースタンド
シンプルなデザインで、どんなインテリアにも馴染むフォルムです。
3段とも違う角度になっていて、異なる品種の観葉植物をおしゃれに飾ることができます。
耐久性にも優れているので、安心して長く使えます。
商品名 | 天然竹製三角フラワースタンド |
素材 | 竹製 |
カラー展開 | ホワイト×ナチュラル |
サイズ | 高さ69.8cm、43.7cm |
価格 | 3,267円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
6-2.涼しげな竹の風合い「フラワースタンド5段タイプ」
5段タイプのフラワースタンドは、全部で6個の鉢を置くことができます。
小型の観葉植物をたくさん持っている人は、ぜひ活用すると良いでしょう。
タワー型で縦に配置できるため、空間をスッキリさせることができます。
今まで床に置いていた人も、5段タイプのタワースタンドを取り入れることで、格段とおしゃれな部屋に仕上がります。
商品名 | フラワースタンド5段タイプ |
素材 | 竹製 |
カラー展開 | ナチュラル |
サイズ | 高さ100cm |
価格 | 4,500円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
6-3.通気性も抜群!アイアン4段フラワーラック
アイアン風の4段フラワースタンドは、全部で4個の鉢を置けるタイプです。
見た目がアンティーク風でおしゃれなだけでなく、通気性が良いため植物が長持ちします。
台自体がシンプルなので、ポトスやシュガーバインなど、つる性の観葉植物との相性が抜群です。
商品名 | フラワースタンド4段タイプ |
素材 | スツール製 |
カラー展開 | ブラック |
サイズ | 約幅52.5cmx奥行24.5cmx高さ93.5cm |
価格 | 5,280円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
7.ラック型の観葉植物の台おすすめ3つ
ラック型の観葉植物の台は、5〜6個以上の観葉植物をお持ちの方におすすめです。
たくさんの鉢を一箇所にまとめられるので、一気におしゃれな雰囲気になるでしょう。
異なる素材やデザインのラックを3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
7-1.ナチュラルとスタイリッシュの融合「ガラスラック」
ガラスラックは幅60cmあり、観葉植物だけでなく、雑貨や本も一緒に飾れるマルチアイテムです。
天板がガラスになっているので、スタイリッシュで空間によく馴染み、おしゃれです。
木×ガラスの風合いは、古道具のような味わい深さも引き出してくれます。
商品名 | ガラスラック |
素材 | 木製 |
カラー展開 | ナチュラル |
サイズ | W60×D30.5×H100 |
価格 | 13,750円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
7-2.使わない時はしまってスッキリ!3段折りたたみラック
折りたたみラックは、使わない時は畳んでしまっておける便利なアイテムです。
引越しや模様替えの際にも持ち運びしやすいので、ラックを移動する回数が多い人は折りたたみがおすすめです。
カラー展開は3色あるので、好みやインテリアに合わせて選べます。
商品名 | 不二貿易「折りたたみラック」 |
素材 | 木製 |
カラー展開 | 3色 グリーン グレー ナチュラル |
サイズ | W45×H62 |
価格 | 5,555円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
7-3.観葉植物がたくさんある人におすすめ!ガーデンラック4段
ガーデンラック4段は、たくさんある観葉植物を1箇所にスッキリまとめたい人におすすめです。
丈夫な素材を使用していて、全体の耐荷重は320kg、棚板1枚当たり80kgまで載せられます。
その頑丈さゆえ、花屋でも愛用されるラックなので、安心してディスプレイできるでしょう。
商品名 | ガーデンラック4段 |
素材 | スツール製 |
カラー展開 | ブラック |
サイズ | W60×D30×H120 |
価格 | 5,480円(税込み) |
※2023年6月時点の価格です。
8.【3STEP】DIY初心者でもできる!観葉植物の台の作り方
市販の商品の中にどうしても適当な大きさの台が見つからない場合は、DIYで自作するのもおすすめです。
DIYなら自分好みのデザインにできることはもちろん、間取りや観葉植物の大きさにピッタリのものを作れます。
「DIYをしたいけど不器用…」という人でもご安心ください。
シンプルなものなら、観葉植物の台は意外に簡単に作れます。
具体的には、次の3STEPです。
【STEP2】必要に応じてヤスリかけや色塗りをする
【STEP3】板を木工用ボンドで接着する
今回は手軽に揃えられる材料を使って、DIYが苦手な人でも絶対に失敗しない方法で、観葉植物の台を実際に作ってみました。
画像を交えて説明しますので、ぜひ挑戦してみてください。
【STEP1】材料を用意する
①板 | 天板になる部分。丸でも正方形でも、好きな形で良い |
②ボンド | 木工用ボンドの中でも「強力タイプ」がおすすめ |
③足用ブロック | 台の足になる部分。今回は高さを出すために4セットを購入 |
※塗料 | 色を付けたい場合は必要に応じて購入 |
※ヤスリ | 木材の縁を整えたい場合は必要に応じて購入 |
材料はホームセンターなどで揃えられます。
今回はすべて100円ショップで購入したので、材料費は合計660円(税込み)でした。
作りたい大きさがある場合は、ホームセンターで木材のカットを頼めるので、ぜひ利用しましょう。
それでは、実際に作っていきましょう、所要時間は10分です(ボンド硬化時間を省く)。
【STEP2】必要に応じてヤスリかけや色塗りをする
天板と足を付ける前に、必要に応じてヤスリがけや色塗りをします。
今回はナチュラルな雰囲気を出したかったので、あえてそのままの素材で作りました。
【STEP3】板と足を木工用ボンドで接着する
高さを出したい場合は、足部分に使う木のブロックをもう1個ずつ繋げて接着させることがおすすめです。
【足を二段にした場合】
【完成!】
ボンドが完全に乾いたら完成です。
ボンドの商品にもよりますが、大体2〜3時間程度で硬化します。
9.ワンランク上の部屋を目指す!観葉植物の台の配置のコツ3つ
あなたの観葉植物にピッタリの台を選んだら、おしゃれに魅せるために3つのコツを押さえて配置しましょう。
②高低差をつけて配置する
③大型の観葉植物はワンポイントに、小型はまとめる
何も考えずに配置するよりも、上記3つのコツを押さえて配置すれば、ワンランク上のおしゃれな部屋を目指せます。
ぜひ実践してみてください。
9-1.「三角形」を意識する
観葉植物を台に置いた時に、よりおしゃれに見せるには「三角形」を意識して配置するのがコツです。
次の画像をご覧ください。
三角形を意識した配置は、店舗などで見かけるディスプレイの基本手法の一つです。
三角構成を意識すると全体のバランスがとれ、安定的で立体感も生まれます。
観葉植物をおしゃれに配置したい場合は、台を使って三角構成で置いてみてくださいね。
9-2.スタンド型やスツール型は高低差をつけて配置する
スタンド型やスツール型の観葉植物の台を使う場合は、高低差をつけて、あえてバラバラに置いた方がおしゃれに見えます。
次の画像をご覧ください。
上記の画像のように高低差をつけて配置した場合は、空間に奥行きが出て自然の雰囲気が溢れ、センスのある印象になります。
9-3.アシンメトリー(左右非対称)構成にする
たくさん観葉植物がある場合、アシンメトリー構成を意識して配置しましょう。
アシンメトリーとは、左右非対称に物を置くことです。
上記の画像のように、大きさも個数も左右非対称に配置することで空間全体に強弱を付けることができるのです。
背が低い観葉植物の中に背が高い観葉植物を置くことで、大きさが目立ち、ワンポイントにもなります。
10.まとめ
いかがでしたか?観葉植物の台の種類やおすすめ商品、おしゃれに見せるコツなどを解説してきました。
最後にこの記事をまとめましょう。
◎観葉植物の台の種類は4つ
①スタンド型
②スツール型
③タワー型(スタンド型とも呼ばれる)
④ラック型
◎観葉植物の台を選ぶポイント3つ
①観葉植物の形や高さに合うものを選ぶ
②水やりの手間を考えて出し入れしやすいものを選ぶ
③植物の成長に適したを選ぶ
◎観葉植物の台をDIYする簡単な方法【3STEP】
【STEP1】材料を用意する
【STEP2】必要に応じてヤスリかけや色塗りをする
【STEP3】板を木工用ボンドで接着する
◎観葉植物の台で部屋をもっとおしゃれに魅せるコツ3つ
①「三角形」を意識する
②高低差をつけて配置する
③大型の観葉植物はワンポイントに、小型はまとめる
以上になります。
観葉植物の台は4種類のタイプがあり、部屋のインテリアや持っている観葉植物の個数に応じて選ぶと良いでしょう。
観葉植物の台があれば、観葉植物がインテリアの一部のようにおしゃれになり、部屋全体のセンスがアップするでしょう。
この記事であなたが観葉植物の台を選び、ワンランク上のインテリアを楽しめることを願っています。